カテゴリ別に以下のファイルで構成してあります。
Table of Contents
オーディオ
アンプ
- アンプのサイズに特化したラックを設計して組み立てました
- RCD-N10 CDレシーバーを使いこなすためのまとめ
- ネットワークCDレシーバーでできることを確認する
- オーディオシステム改善の楽しみを振り返る
- リモコン付きプリアンプで真空管アンプの音量を調節する
- プリアンプでパワーアンプの入力レベル調節
- TRK3488真空管アンプの低音をもっと響かせる
- TRK3488とPLS1410の両方をたのしむ
- BOSEの製品をざっとおさらいしてみる
- PLS1510 PLS1410 TRK3488アンプ聴き比べ
- TRK3488真空管アンプの真空管を替えて聴く
- 真空管アンプとFOSTEXスピーカー使ってます
- BOSEのトランジスタアンプはよかった
保守
- 真空管アンプの真空管には寿命がありました
- レコードプレーヤーのドライブベルトの2回目の交換
- CDプレーヤーの音飛びを改善できないか
- AT-PL300レコードプレーヤのレコード針交換
- TRK3488真空管アンプが壊れたので自分で修理
- レコードプレーヤーのドライブベルトを取り替える
- レコードプレーヤーの電源ケーブルを交換する
- オーディオシステムの周辺パーツをいろいろ変えた感想
音源
- レコードから好きな曲を選んで音楽ファイルをつくる
- CDから取り込むwav音楽ファイルを曲順に設定できるツール
- レコードのハイレゾ録音とノイズ除去が簡単にできた
- レコードのパチパチノイズをオーディオ編集ソフトで減らす
- レコード針の上げ下げノイズをオーディオ編集ソフトで消す
- Wi-Fi無線LANを二重ルーターのモードで使うときの設定
- 2つのFMアンテナの配置を工夫してラジオがよく聴こえます
- FMラジオを聴きやすくするためにFMアンテナをチェック
- サラ・オレインの歌を高音質で保存しなおす
- オーディオキャプチャケーブルを使うようすを紹介します
- オーディオレコーダーは簡単にMP3音楽で保存できます
- CDプレーヤーをCD6006に替えました
- レコードとCDを近くに保管して音楽を楽しむ
- 低反発スポンジでレコードプレーヤーを防振
スピーカー
組立
- カラーボックスをブックシェルフスピーカーに仕立てる
- 16cmスピーカーを木製ボックスに取り付けて鳴らす
- 段ボール箱で20cmスピーカーの3度目の作成
- 20cmスピーカーを段ボール箱に入れて鳴らしてみる
- サブウーファーの奥を広げて容量を増やしてみた
- 16cmスピーカーをプラスチックケースに入れて鳴らす
- 16cmスピーカーをダンボール箱に入れて鳴らす
- 紙BOXに穴を開け10cmスピーカーを取り付けて鳴らす
- 自作スピーカーをアクティブスピーカーに変える
- ダンボール箱にスピーカーを付けて鳴らしてみました
設置
- 超小型スピーカーをセンタースピーカーとして使う
- 自分のうしろからすこし離してTVスピーカーを設置する
- 自分のうしろにテレビスピーカーを設置する-2
- 20cmサブウーファーを高いところに置いてみました
- テレビの音量を上げずに聴きやすくする工夫のまとめ
- 紙BOX入りスピーカーを鴨居に乗せてサラウンド
- スピーカーの組み合わせを工夫して7.1chサラウンドを楽しむ
- サブウーファーを置くのにスピーカースタンドを再利用する
- フロントハイトスピーカーを3点で柱に固定できました
- ミニスピーカーをテレビの前に追加してクリアーな音声を聴く
- 超小型スピーカーをサラウンドの高所用に使ってみた
- サラウンドアンプで7.1chシステムを作り上げます
- スピーカー配置やシステムを変えてオーディオを楽しむ
- 2台のアンプで縦長の部屋をサラウンド環境にする
- スピーカーをリビングに配置してサラウンドシステム作り
- テレビの外付けスピーカーをDIYで自分の後ろに設置する
- 液晶テレビの下にカバーを付けて音を前に反射させる工夫
- コンクリート板をスピーカーの下にもう一枚敷いて高さ調節
- FOSTEX FE166NVスピーカーに交換する
- BOSEとFOSTEXスピーカーの聴き比べ
- FOSTEX FE166EnスピーカーとBK16バックロード
配置
- スピーカーを2台増やしてステレオ空間を広げる
- 4つのスピーカーを離して置くとステレオ空間が広げられます
- サラウンドに変えれば小音量でも充分楽しめる
- アクティブスピーカーの追加で部屋の後ろまでステレオ
- スピーカーを継ぎ足し横に置きステレオ感が強調できた
実践
工夫
- 我が家のエアコンの消費電力量を実績から推定してみた
- 足置き台が紙箱に段ボール紙を詰め込んで出来た
- ベッドサイドに置く小さな足置き台を木材で自作
- 蛇口の水漏れをケレップへの工夫で改善してます
- ドアチェーンを伸ばしドアストッパーで玄関ドアを固定する
- 30cm幅の細長いラップが台所の手近なところに置けました
- 浴室の網戸の開閉を自由にするためのDIY的工夫をする
- 台所・玄関・洗面所・トイレに合うセンサーLEDを設置する
- 浴室の網戸を自作、付け外しを簡単にした2度めの挑戦
- 玄関網戸はマジックテープで季節ごとに付けたり外せるので便利
- リチウムバッテリーはケースが膨らむ前に交換すべき
- ハンド緩衝装置を使って歩きながらの撮影を試したようす
- コーヒーメーカーはメンテナンスできれいに長く使いたい
ドライブ
- マイカーで上高地涸沢紅葉ハイキングに行く準備
- 横浜から沢渡まで渋滞せずにパッソで往復できた感想
- さわんどバスターミナル向かいの第三駐車場への入り方
- 高速道路で横浜から三春滝桜を2往復、意外と近い感じでした
- 入江崎温水プールへ敷地の入口や駐車場から案内します
- アイドリングストップスイッチを見なくても操作できる工夫
- お疲れ様シエンタ、愛車を最後の記念撮影
- 横浜北線から北西線、東名、圏央道の車窓風景
- 横浜北線から第三京浜、横浜新道の車窓風景
- 横浜北線と横浜北西線から町田までの車窓風景
- 首都高横浜北線の馬場出入口の開通時の様子
海釣り
- 2023年末のタチウオ釣りは手巻きの釣りで楽しめた
- 釣りをしたあとは道具のメンテナンスが大切です
- 今年の初タチウオ釣りは気持ちよく楽しめました
- 今年3回目のタチウオ釣りはまずまずの釣果でした
- タチウオ釣りの2度目も難しかったけど釣れれば楽しい
- 電動リールが止まるのはプラグのサビのせいかも
- 海釣りは釣る楽しみと釣果をいただけるので2度楽しい
風景
- 涸沢から見上げたモルゲンロートは明るく輝いてました
- しだれ桜で有名な三春滝桜を見てきました
- 初冬のスッキリした空で富士山を横浜から眺める
- 目黒川イルミネーションが味わい深かった
- 渋沢栄一ゆかりの深谷市の名所を歩く
- 秋の富士山の夕焼けと窓から覗けた朝焼けが鮮やか
- 富士山の近くに沈む晩秋の夕陽は赤く輝いてました
- 晩秋の馬場花木園は静かにゆったりと過ごせます
- 白幡公園こどもログハウスへ近くのバス停から歩いてみる
- でこぼこ道を歩きながらハンド緩衝装置で撮影したようす
- 散歩道の桜の開花から桜吹雪までを動画で記録 入江川せせらぎ緑道
- ”子の神様”はちょっぴり探検気分で寺尾奉行高札巡り
- デイダラボッチ高札は入江川せせらぎ緑道から至近距離
- 寺尾奉行の高札28箇所を網羅したマップです
- 馬場花木園へ迷わず行けるように道案内します
- 江川せせらぎ緑道と三ツ池公園、獅子ヶ谷、大黒を歩く
- 遍照院と横浜北線と生麦事件碑は国道15号線沿い
- 馬場花木園の春と夏の草花の景色を楽しむ
- 孫と拾ってきたどんぐりでコマを作って遊びます
- 富士山のふもとに沈む夕陽を横浜からうっとり見る
青春18
- 青春18きっぷ5回の日帰り旅を普通料金と比較して振り返る
- 日光東照宮と大谷石の名所へ横浜から青春18きっぷの旅
- 大谷石を訪ねて地下神殿や大谷寺と松が峰教会を巡る写真集
- 日光東照宮の陽明門・三猿・眠猫をたくさん撮りました
- 水戸偕楽園の桜を見て霞ヶ浦へ行く横浜から青春18きっぷ旅
- 川越の見どころを1日歩く横浜から青春18きっぷ旅
- 大宮鉄道博物館は新旧の車両が間近に見られて鉄旅気分
- 静岡の駅の周辺を歩いて富士山を探す青春18きっぷ旅
- 静岡の駅をつないで周辺を歩く横浜から青春18きっぷ旅
カラダ
メタボ
- 2023年の体重と運動量を実績評価し目標を見直した
- 2022年の体重と運動量を実績評価し目標を立てた
- 体重や歩きなど数字をグラフにしてみました
- 3年半かけてようやくメタボから抜け出せた
- 歩く距離を増やしてコロナ太りを抑える
- ウォーキングは体重を減らすのに効果がある
- 歩きで体重が1年間で2kgゆっくり減りました
- 血圧と体重をこのようにして毎日記録し ていま
- 悪い生活習慣を過去のデータで真剣に反省する
運動
- 活動量計の速歩数から速歩した時間を推測する
- 活動量計の速歩の記録を整理して速歩の実績を確認する
- インターバル速歩した1回ごとの履歴データを評価する
- 涸沢紅葉ハイキングを楽しむには基礎体力が必要
- 涸沢紅葉ハイキングコース往復の行程を振り返る
- 水深2メートルの50メートルプールで泳いでみた
- エアロバイクには風を当てて冷やすのがよい
- バイクミニを漕いで消費カロリーを記録する
- インターバル速歩を始めて2ヶ月目の感想
- インターバル速歩をひと月やってみた感想
- iPhoneアプリ「インターバル速歩」を使いこなす
- iPhoneアプリ「インターバル速歩」を使ってみる
- インターバル速歩する場所と持ち物とバッグ
- インターバル速歩の自分の歩き方を計算する
- ゆっくりと速歩きでインターバル速歩は効果あり
- しっかり歩くのにシューズの中敷きは大切です
- 温水プールで運動する効果を再確認する
- 活動量計は裏返しで腰に付ければ目立たずかっこいい!?
- 続けやすい速歩きの配分を考えてみる
痛風
- 飲みやすいクエン酸入り麦茶を作って水分補給
- お酒を飲むのをやめてから3年間の指標の推移を見る
- 尿酸値を下げ続けて通風発作から開放された
- 麦茶なしクエン酸水を作って試してみる
- 痛風治療を開始したときとその前後のようす
- 通風状態の対策でクエン酸入り麦茶を飲む
- 痛風の発作が起こったら身体はこうなる
- お酒を減らしたりやめたりする方法
- お酒をやめれば痛風発作を回避しメタボも改善する
ケア
- ストレスを減らし眼圧を下げて緑内障とつきあう
- 右目の半年後に左目の白内障手術も受けてみた感想
- 椅子の背もたれにクッションを付けて腰の負担を和らげる
- 右目の白内障手術後に注意したり実践したことの記録
- 寝具のマットレスを低反発と高反発で試してみた
- 座椅子にクッションを追加して腰の負担をやわらげます
薄毛
- 薄毛の進行状況を記録してます
- 薄毛進行のようすを2年あまり自撮りしてきました
- 頭頂部の薄毛対策を始めて10ヶ月経過したようす
- 対策から半年で薄毛が気にならなくなったかな
- チャップアップを1本購入して使い3本追加しました
- 頭頂部の髪の毛の様子を時々記録します