お酒を減らしたりやめたりする方法

LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

はじめに:

痛風発作の再発を防ぐために、お酒を飲む量を減らしたり飲むのをやめる方法を考えてみます。

お酒は飲むほどに飲む量や飲み方がコントロールしにくくなり、お酒に飲まれてしまいがちです。痛風発作を繰り返し、もう再発したくない。そのためには尿酸値を基準値以下に下げて継続させることが重要です。効果的なのがお酒を止めることです。実行するのはいかに大変なことか。

お酒を減らす方法

飲むお酒の量を減らす方法です。

お酒に飲まれないうちに対処したいです。お酒に対する意識を変えるということが一番大事です。

カレンダーを利用しよう

自分がいつどれだけ飲んだのかを把握するために、1週間または1か月単位で飲酒日や飲酒量の目標を設定して、クリアできるように自己管理を行うようにします。

例えば、1週間のうちに休肝日(禁酒日)は2日もうける、1週間にビール計5本まで、といった具体的な数値で設定するようにします。

そしてカレンダーなど記録しやすい表を利用して、飲んだ日に飲酒量を記録していきます。飲酒したかどうかを○×で記録し、○×の数で飲酒日をカウントすると分かりやすいでしょう。

この表を見れば1週間または1か月の間に「今週は毎日飲んでしまったから今日からは休肝日だな」「もうすぐ飲み会があるから今日は飲まないでおこう」といった自己管理がしやすくなります。

意識を変えよう

アルコールのメリット・デメリットについて冷静に考えてみれば、気持ちの持ちようは変わってくるのではないでしょうか。

まずアルコール摂取は肝臓障害、がんをはじめさまざま病気のリスクを高めてしまうデメリットがあります。それからアルコールには依存症があり、長期間飲み続けていると誰でもアルコール中毒になってしまう可能性もありますよね。

また家族や周囲の人はどう見ているでしょう。たまにほろ酔いになるくらいなら楽しいし問題ないでしょう。ですがもしかしたら酔っぱらって周囲に迷惑をかけてしまった時もあるかもしれません。また、お父さんがいつも酔っぱらっていたら、奥さんやお子さんはあまり良い気持ちはしないかもしれませんね。

アルコールを控えれば健康に良いというだけでなく、家計の節約にもなりますし親子や夫婦の時間を増やすことにもつながると思いませんか。

飲酒量を減らすためのひと工夫

飲酒の回数を減らすためには、自宅の冷蔵庫にアルコールをストックしないことをおすすめします。自宅で飲みたい時にはその都度コンビニや自動販売機で買ってくるようにします。

アルコール摂取量を減らすためには、飲酒時にアルコール濃度が低いものを選ぶようにします。また、水やソフトドリンクを一緒に用意して交互に飲むとアルコールばかり飲み過ぎるのを抑えます。

休肝日に飲みたい時には、ノンアルコールタイプの飲料で我慢しましょう。ビールのほかに梅酒やカクテルタイプなど本物のアルコールにそっくりな製品が増えていますから味を楽しんでみると良いでしょう。

無理をせずに楽しむこと

家族に協力してもらったり周囲に応援してもらうなどして飲酒の量をコントロールしていきましょう。無理をせずに楽しむことがポイントです。目標がクリアできた時のご褒美をもうけるのも良いですね。
(引用元:体に悪いと分かって飲んでしまう方へ・・・こんな工夫で飲酒の量を減らす https://health-to-you.jp/alcohol/insyuryouwokontoro-ru3032/)

意識を変えて酒を断つ方法

”酒がいかにひどい毒物であるかを認識していくと、だんだんと酒に対して幻滅するようになっていきます。”
”すると禁酒に対する意識が「もう二度と酒が飲めないのか・・・」ではなく、「よかった、もうこれで二度と酒を飲まないで済むんだ」に変わっていくのです。
こうなると、そもそも酒を飲みたくないわけですから、お決まりの飲酒を正当化する言い訳も出てこなくなります。私が禁酒に成功できたのは、この意識革命が最大のポイントだったと確信しています。”
酒は人生を破壊する毒物。いきなり厳しい言い方ですが、しかしこれは私が酒について学び、禁酒に成功した後、改めて痛感したことです。

アルコール依存症は、自分の身体も自尊心もボロボロにし、周りの人を傷つけ、皆が不幸になり、そして失意の中で死んでいく。そんな残酷な病気です。そしてその病気の唯一の原因が、「酒」という毒物なのです。

「もう飲めない」から「もう飲まずに済む」に意識を変える

酒が危険な毒物であること、自分や周りの人生をメチャクチャにする爆弾であること、そんなものをわざわざ金を払って飲むのは馬鹿げているということ、などを考えていくと、だんだんと自分のなかである変化が生まれてきます。それは、禁酒に対する意識の変化です。
(引用元:禁酒の方法 酒をやめるのに必要なのは「もう飲まずに済む」への意識革命 http://b-h.hatenablog.com/entry/2013/12/21/182355)

私の経験

私は、お酒を飲みすぎることが身体にどれだけ悪いかを実体験し、知識も頭に刷り込むことで断酒を始めることができました。

断酒を続ける方法

いったんお酒を止めても、また飲み始めてしまうのが、お酒の持つ特性です。

誘惑を断ち、3日やめて、3週間やめて、3か月やめて、3年やめて……。どれだけ頑張っても、飲むのを再開するとまた元の状態に戻る。
そうならないために、積み重ねていく。それぐらい根気のいる作業です。

ここでは、断酒を続けていくための方法について項目のみ紹介します。

  • アルコール類のTVコマーシャルを観てはいけない
  • 家の中からアルコール類をなくす
  • 必要なとき以外はコンビニへ行かない
  • 飲み会に参加しない
  • ネットや書籍で「アルコールの人体に対する影響」などの知識をつける
  • 他人を断酒に誘わない
  • 空いた時間をあまり難しいことはせず、単純作業をして過ごす
  • 酒造メーカーや酒そのものを非難しない
ネガティブイマジネーションを思い浮かべる方法

この方法がわたしにも一番役に立ちました。

缶チューハイのイメージが心の中にわきあがったときに、「その中に入っているものは、美味しい飲み物ではない」ということをイメージしてみます。

具体的にはその缶の中には「深緑色のヘドロの浮いたドブ川を流れる汚水が入っている」というイメージをします。すると、とたんに気持ちが悪くなり、それを飲みたいという想念が消滅しました。

次に缶ビールでも試してみることにしました。心の中に缶ビールのイメージがわきあがってきたときには、まだ飲みたいという想念がセットになっているのですが、「その中に入っているのは、病気にかかった牛の黄色くて臭い尿である」とイメージをすると、とたんに気持ちが悪くて飲みたいという欲求は消滅します。

赤ワインのボトル中には、「洗面器いっぱいのゴキブリを潰して絞った赤茶色い汁が入っている」というイメージをし、白ワインのボトルの中には「公衆トイレの和式便器の底にこびり付いた茶色いオリに触れている水」が入っているというイメージをするだけで、飲みたいという欲求はいとも簡単に消滅します。

私は、イメージによってイメージを攻撃し、付随していた想念を消滅させる方法を発見し、この方法を「ネガティブ・イマジネーション」と呼ぶことにしました。
(引用元:アルコール依存症じゃないけど、酒をやめたい!)
ここで引用した情報には、わたしにとってとても大切なものが二つありました。
一つは、お酒を飲みたい時にそれを紛らわせる飲み物を飲む。
もう一つがネガティブイマジネーションの実行です。

私の代替の飲み物

私は、麦茶を沸かして冷まし、それにクエン酸とスポーツドリンクのパウダーとを適量混ぜて、ちょっぴり甘酸っぱくして飲むのが好きです。飽きがこなくてたくさん飲むこともできます。

私のネガティブイマジネーション

実は、この言葉を知る前から、同じことを私は実行してました。

今回の断酒では、酒を飲みたくなった時には、酒を飲んで痛風発作が悪化して痛くてたまらず大変な苦痛を味わったときのイメージを思い浮かべています。

これは、過去の私の成功実績の裏付けもあります。禁煙できたときに、”たばこを吸い過ぎたせいで、風邪をひいたときに咳が止まらなくて止まらなくて、もう死ぬかと思うほど苦しかったその時のこと”を思い浮かべるようにしたんですね。タバコは飲みたくもなくなって、見事に禁煙に成功しました。

先の作者のネガティブイマジネーションの話を見て、わたしも超グロテスクなイメージを一つ作りだしました。
これから先は、読むと気分が悪くなるかもしれませんので、悪しからず。

(ここから)
痛風発作で苦しんでいるときのことですが、足が痛くてトイレにもいけず、お*っこを洗面器に溜めるようにしていたんですね。そのいっぱいになった自分のお*っこが金色に輝いていて、まるでビールやウィスキーと同じ色なんです。お酒を飲みたくてしようがなくなった時に、”おまえは洗面器になみなみと溜った自分のxxxを飲みたいのか!?”と自分に問いかけます。

まさしく自分にとってのネガティブイマジネーションです!
(ここまで)

とてもイヤな感じを持たれた方もいらっしゃるかと思います。スミマセン。
わたしもとても気持ちが悪くなります。それぐらい強烈なイメージが必要なんです。

真剣にお酒を断つには自分がとてもイヤになるイメージを浮かべる。そうしないと、お酒に飲まれてしまったあとではまったく勝ち目はありません。

関連記事

いろいろとお酒のことを調べ決心を固めてお酒を経ちました。次の記事は1年あまり経過したときのようすです。

”お酒を飲むのをやめてから1年半過ぎました”へのリンクです。
LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加