配置オーディオスピーカーをシステム別に適切に配置する はじめに:我が家のオーディオステレオシステムとサラウンドシステムで、それぞれに適切なスピーカー配置を探り、期待した再生音が得られるスピーカー配置がようやく決まりました。システムのようすをまとめます。システム構成のあらまし我が家には2種類のオ... 2025.06.08 2025.06.27配置
組立バスレフスピーカーでダクトのパイプをなくしてみた はじめに:自作バスレフスピーカーのダクトを見直します。適切なサイズの穴を開けてパイプを付けないダクトに落ち着きました。ダクトの断面積をパラメーターにしてダクトの必要長を計算してみました。ダクトの必要長がバッフル板の厚みと等しくなるダクトの断... 2025.05.16 2025.06.08組立
組立10cmFostexスピーカーをキットで組み立てる はじめに:FostexのP1000KスピーカーをP1000-Eエンクロージャーに取り付けて、10cmスピーカーを組み立てました。作業はスピーカーネジ止め用の穴あけと、接続端子にコードを取り付けるだけなので簡単。それでも実際にやってみると注意... 2025.01.31組立
組立カラーボックスをブックシェルフスピーカーに仕立てる はじめに:木製の2段のカラーボックスの上段部分に16cmスピーカーを取り付けて,、ブックシェルフスピーカーに仕立てた様子を紹介します。箱の容量が40リットル以上取れていて余裕です。制作に至る経緯FOSTEX FE166Enスピーカーを再利用... 2024.09.17 2025.05.14組立
配置スピーカーを2台増やしてステレオ空間を広げる はじめに:ステレオ再生では左右にスピーカーを1台置きますが、視聴場所の近くの左右にスピーカーを1台ずつ置いて2台増やすと、あまり音量を上げなくてもステレオ感が得られやすくなります。その理屈について考えてみる第2回目です。解決したい課題音楽な... 2024.09.15 2024.09.17配置
組立16cmスピーカーを木製ボックスに取り付けて鳴らす はじめに:市販の木製ボックスに前面板を取り付けて、スピーカーボックスに仕立てました。容積は16cmスピーカーを余裕で鳴らせる40リットルサイズです。前面板は100円ショップで購入した材料を加工して利用します。作成したスピーカーボックスのあら... 2024.08.18 2024.09.16組立