タチウオ釣りは難しくて面白い

タチウオが釣れましたのタイトル画面

船に乗ってのタチウオ釣り、今年は3月に行ってきました。
その前が昨年の12月。それぞれ釣果は4匹ずつ。
なかなか数釣りのタイミングに巡り会えなくなりました。

釣果、タチウオ、カレイ、アジ
釣果、タチウオ、カレイ、アジ

反省と今後への期待を込めて振り返ってみます。

腕が落ちた?

船中では10匹以上釣った方もいるので、自分の腕がへぼなのは間違いありません。
過去には最高20匹以上釣れたことはあるので、自分の腕も落ちたのでしょう。
年に1回や2回の釣行では当然かも知れません。

道具の進化

昨年くらいからテンヤ釣りが流行りだして、ドラゴンサイズが多く釣れているみたい。
竿や電動リールが小型化して、天秤釣りでも、周りの釣り人はずいぶん釣りやすそうに見えます。

それに引き換え自分のリールや竿は以前のまま。重いのでしゃくるのがとても疲れます。
釣りはやはり道具が物を言うのは間違いない、かな?

釣り方

テンポよくしゃくりあげる釣り方はすっかり影を潜めました。
タナを見つけて重点的にじっくり攻める、その釣り方がハマるようです。
もちろん昔からタチウオ釣りでは定石でしたけど。
私はどうしてもしゃくりたいタイプでした。たまに釣れるのが災い?

3月に釣行したときは初めての1日釣りで8時から2時までのロングランでした。
ずっと1匹しか釣れてなくて疲れまくってましたが、最後の1時間で3匹を釣り上げ。

このときは、きちんとタナを合わせて、丹念にシャクリ、しっかりと合わせる
ピタリとハマった時間で、最高の気分でした。

タチウオ釣りは難しいけど面白い、それを実感できました。
また行きたくなります。

食べて美味しい

タチウオの刃はとても鋭いので決して触ってはいけません。
刃に気をつけて頭を落としてしまえば、鱗がないので調理は簡単。

タチウオをさばきました
タチウオをさばきました

白身で、大きなサイズだと刺し身が美味しいし、
小さくても甘く煮付ければ絶品です。飽きない美味しさ。
また釣りに行きたくなります。

次はいつ行こうかな

今年の前半のシーズンは終わりのようです。
次は夏の終わり頃くらいでしょうか。

昨今のオール値上げのあおりで、乗船料金も値上げムード。
ますます行きづらくなります。

フトコロに余裕のある方は、釣船を応援しましょう!

タチウオ釣りの関連記事

タチウオ釣りの次の記事はこちらです

2022年11月のタチウオ釣りの記事です