PR

史跡散歩

ドライブ

高速道路で横浜から三春滝桜を2往復して意外と近く感じた

はじめに:横浜から福島県の三春滝桜まで2回ドライブしてきました。4月の平日と日曜日に車を運転して高速道路を日帰りで往復したときの感想です。首都高速道路・常磐自動車道そして東北自動車道のいずれも混まない時間帯に利用したので渋滞に合わずに快適な高速道路の旅が味わえました。平日の空いている時間帯の高速道路をドライブする4月4日木曜日の早朝の午前4時前に横浜の自宅を出発。午前9時半ごろに現地着。2時間ほど...
ドライブ

しだれ桜で有名な三春滝桜が満開のときのようすです

はじめに:福島県の三春滝桜を鑑賞してきました。今年2度目のドライブで念願の満開のようすを目の当たりにすることができました。滝桜は1本だけで完結してます。大きな木の周りのどこから眺めても立派なたたずまいです。満開のようすを木の周囲を廻って撮影してきました。丘にも桜の木が植えられており、そちらのようすも写真で紹介します。全体を見渡す横浜の自宅を早くに出発し2度目ということもあってスムーズに会場に到着で...
風景

目黒川イルミネーションが味わい深かった

はじめに:目黒川沿いの冬の彩り、「目黒川イルミネーション」の様子の一部を紹介します。五反田駅近くでの親睦会のあと目黒川沿いを大崎駅へ歩き、目黒川イルミネーションを楽しませてもらいました。並木に飾られたLED電飾が、明るすぎず派手でなくて心地よい。一方で歩道橋のイルミネーションの鮮やかさが目に焼き付きました。並木に飾られた電飾目黒川沿いの春の桜シーズンは大変な人で賑わいます。夜の目黒川も楽しめます。...
スポンサーリンク
風景

渋沢栄一ゆかりの深谷市の名所を歩く

はじめに:渋沢栄一縁の地を歩いて、生い立ちや功績を教えてもらいました。地元のガイドさんの案内で、深谷市内の尾高惇忠生家、渋沢栄一記念館、青淵公園、旧渋沢邸「中の家」、諏訪神社、鹿島神社などを巡ります。見て廻った場所深谷駅から大寄公民館までコミュニティバスを利用。街なかをぐるぐる回った印象で、割と遠く感じました。深谷のコミュニティバス「くるリン」公民館の近くの料理店で煮ぼうとうの昼食を美味しくいただ...
風景

”子の神様”はちょっぴり探検気分で寺尾奉行高札巡り

はじめに近所の史跡を紹介する2回目の、今回は「子の神様」と「庚申塔」のふたつ。入江川せせらぎ緑道の向谷橋付近から歩くコースを案内します。行って帰って往復するのに1kmぐらいの距離で、途中に”ふれあい樹林”という小高い丘を歩きます。ちょっと歩いて山の樹々の中を散策する気分を味わいたいひとに向いています。寺尾奉行高札への道案内入江川せせらぎ緑道を起点とし、庚申塔とふれあい樹林を通って子の神様まで行ける...
風景

デイダラボッチ高札は入江川せせらぎ緑道から至近距離

はじめに健康のため日々の散歩を続けているうちに近所の旧跡に興味を持ちました。自宅の周りには”寺尾奉行高札”という横浜市鶴見地区の旧跡案内板が、28箇所も立っているのを知り、全部回ってみました。前回の記事”寺尾奉行高札28箇所を網羅したマップです”でグーグルマップで設置場所を紹介したので、その中から「デイダラボッチ」と「庚申塔」を案内します。お互いが10メートルぐらいで並び、入江川せせらぎ緑道の水の...
スポンサーリンク