設置液晶テレビに反射板を付けて音を前面に出す工夫 はじめに:液晶テレビの音を聴きやすくするための工夫のひとつを紹介します。テレビの下部に反射板を取り付けます。スピーカーから出てくる音がテレビの背後に逃げるのを反射板で防いで、スピーカーの音がテレビの前面に向かうようにします。スピーカーの音量... 2025.06.27設置
設置超小型スピーカーをセンタースピーカーとして使う はじめに:サラウンドシステムのセンタースピーカーとして超小型スピーカーをカーテンの中央に取り付けてみました。前方から聴こえる音の補強が簡単にできます。スピーカーを取り付けたようす軽くて超小型のスピーカーをカーテンの中央に2個取り付けたようす... 2024.12.11設置
設置自分のうしろからすこし離してTVスピーカーを設置する はじめに:テレビの音声を聴きやすくするために、アクティブスピーカーを自分のうしろから少し離して設置して、テレビの音声を聴きやすくします。今回はスピーカーの設置場所を前回の記事よりもリスナーから離しました。設置場所を変えた理由と、スピーカーが... 2024.09.30 2024.11.04設置
設置自分のうしろにテレビスピーカーを設置する-2 はじめに:テレビの音量を上げずに音声を聴きやすくするために、アクティブスピーカーを自分の後ろに設置してテレビの音声を聴きやすくします。今回はスピーカーの設置場所を前回の記事から変えました。変えた理由と工夫した点を紹介します。テレビの外部スピ... 2024.09.06 2024.09.08設置
設置20cmサブウーファーを高いところに置いてみました はじめに:ちょっと重いサブウーファーを普通よりも高めの場所に置くことにしました。サブウーファーは床置きが普通ですが、スペースの都合で、置き場所を決めるのに苦心しました。サブウーファーとその特性について対象のスピーカーは、YAMAHA NS-... 2024.05.04 2024.08.30設置
設置テレビの音量を上げずに聴きやすくする工夫のまとめ はじめに:液晶テレビの音声が聴き取りにくいと、むやみに音量を上げると騒音になります。テレビの音量を上げずに聴きやすくするために試した工夫をまとめます。薄型テレビの音の問題点液晶大画面テレビが登場してから画面の大型化と高精細化が進みました。一... 2023.12.27 2024.09.09設置