PR

スピーカー

設置

液晶テレビに反射板を付けて音を前面に出す工夫

はじめに:液晶テレビの音を聴きやすくするための工夫のひとつを紹介します。テレビの下部に反射板を取り付けます。スピーカーから出てくる音がテレビの背後に逃げるのを反射板で防いで、スピーカーの音がテレビの前面に向かうようにします。スピーカーの音量...
配置

オーディオスピーカーをシステム別に適切に配置する

はじめに:我が家のオーディオステレオシステムとサラウンドシステムで、それぞれに適切なスピーカー配置を探り、期待した再生音が得られるスピーカー配置がようやく決まりました。システムのようすをまとめます。システム構成のあらまし我が家には2種類のオ...
組立

バスレフスピーカーでダクトのパイプをなくしてみた

はじめに:自作バスレフスピーカーのダクトを見直します。適切なサイズの穴を開けてパイプを付けないダクトに落ち着きました。ダクトの断面積をパラメーターにしてダクトの必要長を計算してみました。ダクトの必要長がバッフル板の厚みと等しくなるダクトの断...
スポンサーリンク
配置

左右に8オームスピーカーを4つずつアンプにつないで聴く

はじめに:ステレオアンプの左右のスピーカー端子にそれぞれ4台のスピーカーを並列・直列接続します。左右合計8台のスピーカーを離して配置することでステレオ再生空間を広げます。インピーダンスは8Ω(オーム)のスピーカーを使用します。スピーカー2台...
組立

7cmスピーカーを小型プラスチックケースに組み込む

はじめに:口径7cmのスピーカーを小さなサイズのプラスチックケースに取り付けてみました。プラスチック板の穴あけは、板紙に穴あけするよりは面倒ですが、木材を加工するより簡単です。小型で軽くて丈夫な7cmスピーカーができました。プラスチックケー...
組立

10cmFostexスピーカーをキットで組み立てる

はじめに:FostexのP1000KスピーカーをP1000-Eエンクロージャーに取り付けて、10cmスピーカーを組み立てました。作業はスピーカーネジ止め用の穴あけと、接続端子にコードを取り付けるだけなので簡単。それでも実際にやってみると注意...
スポンサーリンク