PR

ケア

薄毛

薄毛の進行状況を記録してます

はじめに:自分の頭頂部の最近のようすです。7年前ぐらいから写真に撮って記録しています。自分では直接見えない部分なのに、自分で見えるようにできるのがよいです。頭頂部のようすを時系列に記録する2020年6月までのようすは以前の記事で記録しました。それ以降のようすです。薄毛が目立ちだしたので、あまり真実をみたくないという気持ちも働いて、たまにしか撮影せてません。2020年8月25日2020年8月25日の...
ケア

ストレスを減らし眼圧を下げて緑内障とつきあう

はじめに:緑内障はさらに悪くしないための努力が必要です。ストレスをなるべく抱え込まないで眼圧を上げないようにする暮らし方が何よりも大切です。定期的な受診も欠かせません。緑内障を悪化させないための30年近く緑内障と付き合ってきた私の取り組みを紹介します。本記事は”緑内障になってしまってからでは後悔します”と”受診と自主管理でメタボと眼病に対処する”の記事を合体して内容を整理しました。緑内障になってし...
薄毛

薄毛進行のようすを2年あまり自撮りしてきました

はじめに:薄毛が気になりなしてから2年の経過を自撮り写真を見て振り返ってみます。薄毛が気になり育毛剤を使ってマッサージしだしてから、およそ2年半が経ちました。自撮りした頭頂部の写真でこれまでの薄毛進行のようすを振り返ります。頭頂部の様子の変化頭頂部の薄毛が気になりだして育毛剤で頭皮の手入れを始めて、髪の毛のようすを写真に撮ってチェックすることにしました。しばらくして効果が感じられた時期もあり、その...
スポンサーリンク
ケア

右目の半年後に左目の白内障手術も受けてみた感想

はじめに: 右目の白内障手術を受けた半年後に、両目で見え方のバランスを良くするために左目も手術しました。両目とも無事手術が済みました。その感想です。前回の記事で右目の白内障手術を受けたあとの対応のようすを紹介しました。その後も右目は良好です。ところが、右目が見えやすくなると左目が見えにくく感じるようになってしまいました。見え方のバランスの悪さが気になります。そこで眼科の先生と相談して左目も手術を受...
ケア

右目の白内障手術後に注意したり実践したことの記録

はじめに:白内障での右目の手術を受けたあとに実践したことや感じたことをメモしておきます。白内障は手術で見え方の改善が見込めますが、予後の自己管理が大切です。わたしの場合は手術時間は30分程度で済み、日帰り入院で帰れました。その後のケアに注意しながらひと月が経ちました。その間に感じたことは、手術後の衛生管理によく注意しないといけません。白内障手術をけっして軽く見てはいけないと思いました。私が注意した...
薄毛

頭頂部の薄毛対策を始めて10ヶ月経過したようす

はじめに:頭頂部の薄毛対策を始めて薄毛の状況観察を始めてから10ヶ月が経ちました。4ヶ月経った時点で状況が改善してきたようすだったのが一変してしまいました。油断です。ようすをまとめました。薄毛が気になりだしたのが昨年2017年の12月頃から。その頃から髪の毛のようすの記録を始めて、育毛剤のチャップアップを使いだし、そのまま使い続けて、半年後にはかなり薄毛が気にならなくなるところまで改善しました。と...
スポンサーリンク