PR

風景

風景

初冬のスッキリした空で富士山を横浜から眺める

はじめに:冬が近づき横浜から富士山がスッキリと見える日が増えるシーズンの到来です。11月に見えた富士山の景色をいくつか紹介します。例年、初冬の頃から富士山が横浜の鶴見からでもきれいに見えます。それでも日中は、どうしても霞んだり、雲がかかりやすいので、日没後の富士山のくっきりとしたシルエットが好き。どのような姿であれ、富士山が見られると嬉しくなります。日中の富士山11月13日の様子です。この日は天気...
風景

目黒川イルミネーションが味わい深かった

はじめに:目黒川沿いの冬の彩り、「目黒川イルミネーション」の様子の一部を紹介します。五反田駅近くでの親睦会のあと目黒川沿いを大崎駅へ歩き、目黒川イルミネーションを楽しませてもらいました。並木に飾られたLED電飾が、明るすぎず派手でなくて心地よい。一方で歩道橋のイルミネーションの鮮やかさが目に焼き付きました。並木に飾られた電飾目黒川沿いの春の桜シーズンは大変な人で賑わいます。夜の目黒川も楽しめます。...
風景

渋沢栄一ゆかりの深谷市の名所を歩く

はじめに:渋沢栄一縁の地を歩いて、生い立ちや功績を教えてもらいました。地元のガイドさんの案内で、深谷市内の尾高惇忠生家、渋沢栄一記念館、青淵公園、旧渋沢邸「中の家」、諏訪神社、鹿島神社などを巡ります。見て廻った場所深谷駅から大寄公民館までコミュニティバスを利用。街なかをぐるぐる回った印象で、割と遠く感じました。深谷のコミュニティバス「くるリン」公民館の近くの料理店で煮ぼうとうの昼食を美味しくいただ...
スポンサーリンク
風景

秋の富士山の夕焼けと窓から覗けた朝焼けが鮮やか

はじめに:秋の晴れた日は空がスッキリと感じられます。そんな日の富士山の夕焼けを紹介します。自宅の窓から覗けた朝焼けはほんの一瞬の出来事です。窓の外を見てイイなと感じてカメラでパチリと撮影しました。おまけで秋の一夜の月食のようすを紹介します。富士山の夕焼けは”晩秋の富士山と沈みゆく夕陽”とは別の場所から見たようすを紹介しています。富士山の夕焼け秋は日が落ちるのがどんどん早くなります。近所の散歩は夕方...
風景

富士山の近くに沈む晩秋の夕陽は赤く輝いてました

はじめに:横浜から眺める富士山は夕暮れ時が最高です。晩秋の頃の澄み切った空と富士山と夕陽の風景を日を分けて撮影したのをいくつか紹介します。近所に富士山がよく見えるスポットがあって、タイミングが合うと楽しめます。”夕暮れ時の富士山を横浜から眺める”をアップしてから久しぶりです。今回の夕陽と富士山の晩秋の眺めも素晴らしかったです。夕陽と富士山富士山の左脇に沈む直前の夕陽を短い動画にしました。ユーチュー...
風景

晩秋の馬場花木園は静かにゆったりと過ごせます

はじめに:今回は四季の花々や木々が楽しめる馬場花木園で秋が静かに深まっているようすを紹介します。馬場花木園は入江川せせらぎ緑道や”寺尾奉行の高札28箇所”とは少し離れた場所に立地しており、園内は広々としています。四季のさまざまな草花や木々が楽しめ、池あり東屋あり竹林や雑木林の丘もあって、散策路がとても充実しています。晩秋の馬場花木園馬場花木園は入園無料なので、気分の赴くままに気楽に散策が楽しめます...
スポンサーリンク