PR

実践

工夫

部屋の出入口のカーテンで冷気を逃げにくくする工夫

はじめに:部屋の出入口にカーテンを取り付けて、エアコンをつけたときの冷気が部屋の外に逃げるのを抑えます。冷房が効きやすくなります。部屋のようす我が家のリビングルームとダイニングルームのようすです。部屋を広く使うために、4枚ある引き戸の2枚を...
工夫

室内をカーテンで区切って冷房の効きを早める

はじめに:縦長の室内の中央に透明なカーテンを掛けて、部屋を半分に区切れるようにしました。冷房をかけるときはカーテンを閉めて、エアコンの室内機側の室温が早く下がるようにします。その後でカーテンを開ければ、室内全体の温度もゆっくりと下げられるの...
工夫

iPhone7をiPhoneSE(第3世代)に自分で替えた

はじめに:スマホiPhone7のOSサポートが終了したあとアプリが対応しなくなってきたのを潮時と思い、iPhone7からiPhoneSE(第3世代)に自分で機種変更しました。他に頼らず自分だけで機種変更するのは初めてです。iPhoneの「ク...
スポンサーリンク
工夫

ガラスまほうびんが揚水パイプの交換で復活した

はじめに:ガラスまほうびんが、プッシュボタンを押しても押してもお湯が汲み出せなくなりました。長年使っていたので寿命として交換を考えましたが、交換部品の存在を知り、ネットで注文して部品を取り替えると、お湯がくみ出せるようになりました。交換部品...
ドライブ

マイカーで上高地涸沢紅葉ハイキングに行く準備

はじめに:上高地の涸沢に紅葉ハイキングをするのに、マイカーで上高地に直行できないので、沢渡までマイカーで行き沢渡でバスに乗り換えます。上高地から沢渡へハイキングするには山小屋で一泊となります。バスの運行時間を調べたり、山小屋の宿泊予約が必要...
ドライブ

涸沢紅葉ハイキングを楽しむには基礎体力が必要

はじめに:涸沢紅葉ハイキングで自分の体力が追いつかなかったことで、基礎体力を保つことの重要さを実感しました。年齢とともに衰える基礎体力を補えるインターバル速歩に再び取り組みたいと思いますが、実施できる適当な場所がないことが問題です。涸沢行き...
スポンサーリンク