設置サブウーファーを置くのにスピーカースタンドを再利用する はじめにサブウーファーPM-SUBmini2を置く場所として、高さが60cmのスピーカースタンドを再利用してみました。スタンドの天板のサイズがスピーカーとピッタリで、まるでこのスピーカー専用のスタンドのようです。スピーカーを安定させることで... 2023.10.07 2024.08.30設置
設置フロントハイトスピーカーを3点で柱に固定できました はじめに:サラウンドシステムで前面の高方に取り付けるスピーカーは、希望通りの場所に設置できていませんでしたが、スピーカーを小型に変えて取り付け場所と整合させることで、簡単な作業で柱に取り付けて希望通りにできました。以前より広がりのある音が聴... 2023.10.06 2024.08.30設置
海釣り釣りをしたあとは道具のメンテナンスが大切です はじめに:たまにしか釣りをしないと、いざというときに釣りの道具が錆びついて使えない事態に直面します。釣り道具はないと困るものばかりです。使えなくならないためのメンテナンスの話です。道具の補修釣り道具を入れて持ち運ぶのに使うバッカンは肩にぶら... 2023.10.01 2024.06.18海釣り
工夫蛇口の水漏れをケレップへの工夫で改善してます はじめに水道の蛇口が水漏れする原因はいろいろありますが、今回は交換部品の寸法が少し足りなかった不具合を、ケレップとか水栓コマと呼ばれる部品にゴムを追加したりワッシャーを追加したりして、足りなかった寸法を補正することで水漏れをなくした事例の紹... 2023.09.26 2023.12.19工夫
工夫ドアチェーンを伸ばしドアストッパーで玄関ドアを固定する はじめに玄関ドアを少し開けたままで止めておくための方法です。ドアチェーンは防犯のために短かいのですが、長さを玄関のドアストッパーが同時に使えるだけの長さに変えます。ドアチェーンとドアストッパーの力が釣り合った状態でドアを固定して、ドアを少し... 2023.08.30 2023.10.16工夫
工夫30cm幅の細長いラップが台所の手近なところに置けました はじめに:30cm幅の細長いラップは意外と台所に置き場所がありません。ホルダーを作って、台所の手の届きやすいところに取り付けてみました。ラップがすぐに手に取れて,しまうときもぽんとホルダーに置くだけです。とても便利になりました。その紹介です... 2023.08.30 2024.06.17工夫