PR

水泳

工夫

プール3個所へのバスと地下鉄時刻表を1枚にまとめた

はじめに:横浜市鶴見区の自宅から市内3箇所のプールへ、バスや地下鉄を乗り継いで行くのに必要な時刻表を、1枚にまとめてみました。西スポーツセンターへは市営バスだけか乗り継ぎ、または市営バスと市営地下鉄の乗り継ぎで行けます。横浜国際プールか都筑プールへは市営バスと市営地下鉄の乗り継ぎが必須です。それぞれのプールへ行くには発車時刻と乗り継ぎ時刻の確認が必要になります。3つのプールの行き先が異なるので、バ...
運動

水深2メートルの50メートルプールで泳いでみた

はじめに:横浜国際プールの50メートルプールで久しぶりに泳ぎました。今シーズンから水深が2メートルに設定されたので、未知の体験ができました。メタボ改善のために始めた水泳はコロナ騒ぎの期間中を除いて週2回、温水プール通いを続けてます。たまには普段のプールとは違う場所で気分転換です。横浜国際プール横浜国際プールは、横浜市都筑区の最寄り駅が横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅近くにあります。50メート...
運動

温水プールで運動する効果を再確認する

はじめに:私は体調維持のために週に2度のペースで温水プールに通うのを続けていました。ところが新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点での施設利用の中止が続いています。これからも中止が続きそうです。「なくなって初めて分かるありがたさ」という言葉がありますが、今がその状況です。この記事では温水プールで運動する効用を再確認します。温水プールで運動する内容温水プールで行う運動には、泳ぐこと(水泳)と歩...
スポンサーリンク