PR

風景

風景

白幡公園こどもログハウスへ近くのバス停から歩いてみる

はじめに:大人と子供が一緒に室内で遊べる施設「白幡公園こどもログハウス」は、行き方がちょっとわかりにくいので、ルートを紹介します。ログハウスへ孫2人と一緒に行って帰るようすのビデオも紹介します。ログハウスは子どもたちが楽しく遊ぶ場所横浜市鶴...
風景

でこぼこ道を歩きながらハンド緩衝装置で撮影したようす

はじめに:山の中のでこぼこ道で歩きながらの動画撮影を試したようすの紹介です。アクションカメラとジンバルの組み合わせにハンド緩衝装置を追加して、未舗装の樹林のでこぼこ道を歩きます。画像がブレやすい悪条件で、滑らかな動画撮影に挑戦してみました。...
風景

散歩道の桜の開花から桜吹雪までを動画で記録 入江川せせらぎ緑道

はじめに:2022年の桜のシーズンに、自宅のすぐ脇を通る入江川せせらぎ緑道を毎日歩き、花の咲き始めから散ってしまうまでを撮影して6つの動画にまとめました。入江川せせらぎ緑道の満開の桜のようすその動画を順番に並べてご紹介します。前回の”江川せ...
スポンサーリンク
風景

”子の神様”はちょっぴり探検気分で寺尾奉行高札巡り

はじめに近所の史跡を紹介する2回目の、今回は「子の神様」と「庚申塔」のふたつ。入江川せせらぎ緑道の向谷橋付近から歩くコースを案内します。行って帰って往復するのに1kmぐらいの距離で、途中に”ふれあい樹林”という小高い丘を歩きます。ちょっと歩...
風景

デイダラボッチ高札は入江川せせらぎ緑道から至近距離

はじめに健康のため日々の散歩を続けているうちに近所の旧跡に興味を持ちました。自宅の周りには”寺尾奉行高札”という横浜市鶴見地区の旧跡案内板が、28箇所も立っているのを知り、全部回ってみました。前回の記事”寺尾奉行高札28箇所を網羅したマップ...
風景

寺尾奉行の高札28箇所を網羅したマップです

はじめに毎日の散歩を続けているうちに近所の旧跡に興味を持ち、自宅の周りに寺尾奉行高札という旧跡案内板が28箇所も立っているのを知って、何回かに分けて全部回ってみました。高札の多くが見つけにくい場所に立ってます。せっかく回った自分へのご褒美も...
スポンサーリンク