ドライブ上高地の涸沢ハイキングにマイカーで行く準備と現実 はじめに:上高地の涸沢へ紅葉ハイキングするために、マイカーで上高地へ向かうときには、現地の状況についての調査や準備が必要です。その内容を紹介します。その準備にたいして現実はどうだったか振り返ります。調べたポイントマイカーで上高地には直行でき... 2024.11.25 2025.08.17ドライブ
ドライブ上高地の涸沢ハイキングには基礎体力が欠かせません はじめに:上高地の涸沢に紅葉ハイキングに行ってきて自分の体力面で振り返って反省してみました。そんなに大変すぎるコースではなかったにも関わらず、自分の体力が追いつきませんでした。上高地入りするために、横浜の自宅からマイカーで沢渡(さわんど)の... 2024.11.18 2025.08.17ドライブ
ドライブ横浜から沢渡まで渋滞せずにパッソで往復できた感想 はじめに:上高地から涸沢(からさわ)の紅葉を訪ねるために、横浜の鶴見から東名自動車道、圏央道、中央自動車道、長野自動車道、そして松本から沢渡(さわんど)まで片道275kmをトヨタのパッソで往復しました。渋滞なしで巡航速度が維持できて、往復の... 2024.11.16 2025.08.17ドライブ
ドライブさわんどバスターミナル向かいの第三駐車場への入り方 上高地へのバス乗り継ぎのために沢渡まで自家用車で行き、さわんどバスターミナル向かいの第三駐車場を利用しました。初めてだと駐車場への行き方がわかりにくかったり、駐車場から少し離れた公衆トイレの場所がわかりにくいです。駐車場への行き方と帰り方、... 2024.11.08 2025.08.17ドライブ
ドライブ上高地の涸沢紅葉ハイキングで往復歩くのは大変でした はじめに:上高地で紅葉シーズンの涸沢紅葉ハイキングコースを歩いてきました。そのようすを途中の風景とともに振り返ります。初心者コースということですが、距離的に長い。行きの後半の上りはきつくて大変でした。帰りの下りも、歩く距離が長いために最後で... 2024.11.03 2025.08.17ドライブ
ドライブ上高地の涸沢で見上げるモルゲンロートは輝いていた はじめに:上高地から涸沢ハイキングコースを歩いて涸沢まで行ってきました。一泊した涸沢ヒュッテのテラスから眺めた、穂高の山々のモルゲンロートのようすを紹介します。涸沢周辺の紅葉は一歩違いで終わってましたが、見上げる山々が朝日に輝くのがとても印... 2024.10.29 2025.08.17ドライブ