PR

風景

風景

馬場花木園へ迷わず行けるように道案内します

はじめに馬場花木園は寺尾奉行の高札28箇所を網羅したマップの”赤門”の近くにあって、無料で気軽に立ち寄れる場所です。園内の散策だけで四季の花々や木々を十分に楽しめます。馬場花木園の池を見渡すぜひ訪れていただきたい、お勧めスポットです。馬場花木園への行き方の案内です。出発地点をバス停にしてあります。近所のバス停流所から馬場花木園へ歩きますランドマークとしてわかりやすい横浜市営「西寺尾建功寺前」バス停...
風景

江川せせらぎ緑道と三ツ池公園、獅子ヶ谷、大黒を歩く

はじめに身近で感じたイイ景色を記録してます。前回は国道15号線沿いを歩いて”遍照院と横浜北線と生麦事件碑”を見てきました。今回はイイ景色4箇所を紹介します。”三ツ池公園”と”獅子ヶ谷”はちょっと遠い距離を、”大黒”はかなりきつい距離を往復とも歩きました。いつも歩く入江川せせらぎ緑道と一字違いの"江川せせらぎ緑道”は遠すぎるのでバスで最寄りのバス停へ行きそこから往復歩きです。それぞれ2020年に見て...
風景

遍照院と横浜北線と生麦事件碑は国道15号線沿い

はじめに目に映る気に入った景色を記録してます。ちょっと遠くの”江川せせらぎ緑道と三ツ池公園、獅子ヶ谷、大黒を歩いて”、こんどはもう少し近くの国道1号線を横切り国道15号線沿いを2kmほど歩いてみました。国道15号線沿いは多くの鉄道が通っています。遍照院というお寺の参道を京浜急行が横切る踏切があって現代と中世の混在が感じられます。首都高速道路の高架が鉄道を横切る超近代的な景色が”子安台公園”で見られ...
スポンサーリンク
風景

馬場花木園の春と夏の草花の景色を楽しむ

はじめに目に留まる良い景色を紹介しています。前回は国道15号線沿いの遍照院や生麦事件碑の紹介をしましたが、今回はもっと近所でおすすめ散策スポットの馬場花木園を紹介します。駐車場がなく最寄りのバス停からも8分と離れており、道順がわかりにくくて道案内がいるところではありますが、四季を通じて花や木を楽しめるのに入場無料なのが魅力です。昨年の3月、4月そして7月に撮りためた写真の中から紹介します。馬場花木...
風景

孫と拾ってきたどんぐりでコマを作って遊びます

はじめに普段は一人で近所を散歩して夕暮れ時の遠くの富士山を眺めたりしてますが、孫娘がお泊まりに来たときは一緒に遊んだりします。今回は二人でいっしょにブラブラと近くの公園までお散歩しました。途中で落ち葉を拾ったり、公園でブランコをして、帰りにどんぐりを拾ってきました。家でどんぐりのコマを作って遊んだりして楽しみました。普段は通り過ぎるだけの場所でも、お金を使わないで楽しめます。どんぐりのコマは、そっ...
風景

富士山のふもとに沈む夕陽を横浜からうっとり見る

はじめに首都高横浜北線の馬場インターチェンジが開通したあとも、付近の散歩を続けています。秋も深まってきて空気が澄んでいるときには、横浜市の鶴見区から朝夕に富士山が見られるようになってきました。2020年10月18日の夕方はたまたま雲が切れていて富士山のシルエットがくっきりと見えました。少し粘って、日没の景色を動画に収められました。カメラが手持ちでぶれます。約3分間の動画でずっと眩しいままですが、最...
スポンサーリンク