ドライブさわんどバスターミナル向かいの第三駐車場への入り方 上高地へのバス乗り継ぎのために沢渡まで自家用車で行き、さわんどバスターミナル向かいの第三駐車場を利用しました。初めてだと駐車場への行き方がわかりにくかったり、駐車場から少し離れた公衆トイレの場所がわかりにくいです。駐車場への行き方と帰り方、... 2024.11.08 2025.06.16ドライブ
ドライブ涸沢紅葉ハイキングコース往復の行程を振り返る はじめに:紅葉シーズンの涸沢紅葉ハイキングコースを歩いて来たのを振り返ります。初心者コースということですが、行きの後半の上りはきつくて大変でした。帰りの下りも、歩く距離が長くて最後に足にきてしまいました。休憩時間も入れると、行き帰りともに長... 2024.11.03 2025.06.16ドライブ
ドライブ涸沢から見上げたモルゲンロートは明るく輝いてました はじめに:上高地から涸沢へ行ってきました。涸沢ヒュッテのテラスから眺めた穂高の山々のモルゲンロートのようすを紹介します。涸沢の紅葉は一歩違いで残念ながら終わってましたが、一泊した涸沢ヒュッテから見上げる山々が朝日に輝いて印象的でした。夜明け... 2024.10.29 2025.06.16ドライブ
設置自分のうしろからすこし離してTVスピーカーを設置する はじめに:テレビの音声を聴きやすくするために、アクティブスピーカーを自分のうしろから少し離して設置して、テレビの音声を聴きやすくします。今回はスピーカーの設置場所を前回の記事よりもリスナーから離しました。設置場所を変えた理由と、スピーカーが... 2024.09.30 2024.11.04設置
組立カラーボックスをブックシェルフスピーカーに仕立てる はじめに:木製の2段のカラーボックスの上段部分に16cmスピーカーを取り付けて,、ブックシェルフスピーカーに仕立てた様子を紹介します。箱の容量が40リットル以上取れていて余裕です。制作に至る経緯FOSTEX FE166Enスピーカーを再利用... 2024.09.17 2025.05.14組立
配置スピーカーを2台増やしてステレオ空間を広げる はじめに:ステレオ再生では左右にスピーカーを1台置きますが、視聴場所の近くの左右にスピーカーを1台ずつ置いて2台増やすと、あまり音量を上げなくてもステレオ感が得られやすくなります。その理屈について考えてみる第2回目です。解決したい課題音楽な... 2024.09.15 2024.09.17配置