設置

自分のうしろからすこし離してTVスピーカーを設置する

はじめに:テレビの音声を聴きやすくするために、アクティブスピーカーを自分のうしろから少し離して設置して、テレビの音声を聴きやすくします。今回はスピーカーの設置場所を前回の記事よりもリスナーから離しました。設置場所を変えた理由と、スピーカーが...
組立

カラーボックスをブックシェルフスピーカーに仕立てる

はじめに:木製の2段のカラーボックスの上段部分に16cmスピーカーを取り付けて,、ブックシェルフスピーカーに仕立てた様子を紹介します。箱の容量が40リットル以上取れていて余裕です。制作に至る経緯FOSTEX FE166Enスピーカーを再利用...
配置

スピーカーを2台増やしてステレオ空間を広げる

はじめに:ステレオ再生では左右にスピーカーを1台置きますが、視聴場所の近くの左右にスピーカーを1台ずつ置いて2台増やすと、あまり音量を上げなくてもステレオ感が得られやすくなります。その理屈について考えてみる第2回目です。解決したい課題音楽な...
スポンサーリンク
設置

自分のうしろにテレビスピーカーを設置する-2

はじめに:テレビの音量を上げずに音声を聴きやすくするために、アクティブスピーカーを自分の後ろに設置してテレビの音声を聴きやすくします。今回はスピーカーの設置場所を前回の記事から変えました。変えた理由と工夫した点を紹介します。テレビの外部スピ...
工夫

我が家のエアコンの消費電力量を実績から推定してみた

はじめに:我が家の3台のエアコンが今年はどのくらい電気を使うか?電気代の実績データから推定してみました。おおざっぱな感じがつかめます。連日猛暑が続きます日中は文字通りの猛暑で、夜中の間も蒸し暑いまま翌朝を迎えます。毎日がその繰り返しです。こ...
組立

16cmスピーカーを木製ボックスに取り付けて鳴らす

はじめに:市販の木製ボックスに前面板を取り付けて、スピーカーボックスに仕立てました。容積は16cmスピーカーを余裕で鳴らせる40リットルサイズです。前面板は100円ショップで購入した材料を加工して利用します。作成したスピーカーボックスのあら...
スポンサーリンク