運動バイクミニを漕いで消費カロリーを記録する はじめに:歩きたくないときや歩けないときの体調維持のために、エアロバイクミニ(以降バイクミニと略称します)を買いました。バイクミニのようすと、バイクミニで記録する内容を紹介します。記事の中に”バイクミニをマイペースで漕ぎます”の記事を統合し... 2021.11.14 2024.02.03運動
アンプネットワークCDレシーバーでできることを確認する 私が好きな音楽を聴いているオーディオシステムはBOSEのアンプや真空管アンプで楽しんできましたが、ネットワークCDレシーバーDENON RCD-N10を買うことでシンプルな構成になり、気楽に音楽を楽しめるようになりました。新しいシステムにつ... 2021.07.23 2024.09.16アンプ
メタボ体重や歩きなど数字をグラフにしてみました はじめに昨年2020年の暮れ頃に始めたインターバル速歩ですが、最初の2ヶ月ほどは真面目に取り組んでました。その後は不真面目に半年経過。なにか身体に変化があったか?半年間のいろいろな数字は記録してきたので、ここでいったん振り返ってみます。4年... 2021.07.06 2023.12.21メタボ
運動インターバル速歩を始めて2ヶ月目の感想 はじめに1月から始めたインターバル速歩は2月が終わって2ヶ月が経ちました。前回のインターバル速歩を始めてひと月目の感想に続いて2ヶ月目の結果をまとめてみます。2ヶ月目は速歩きを1ヶ月目よりも更にがんばった実感があったのですが、記録された数字... 2021.03.04 2023.12.22運動
音源サラ・オレインの歌を高音質で保存しなおす CDの音楽をUSBメモリーに保存して聴いてます。その保存形式が話題です。たくさんの音楽を保存するためにaacとmp3というデータ圧縮形式のどちらを選ぶか迷った末にaacで保存してました。音質をより重視する場合はmp3を使うほうがよいのではと... 2021.02.12 2024.08.30音源
運動インターバル速歩をひと月やってみた感想 はじめに昨年末からインターバル速歩に取り組みだしてひと月が経ちました。取り組みのようすを振り返ってみたいと思います。スマホのアプリを使って実績を記録しています。アプリの使い方については別の記事”iPhoneアプリ「インターバル速歩」を使い始... 2021.01.31 2023.12.22運動