PR

実践

工夫

リチウムバッテリーはケースが膨らむ前に交換すべき

アクションカメラGoProHERO8を使いだしてから1年余り、リチウムイオンバッテリーを新しくしました。充電を繰り返していくうちに、一回の充電で使用できる時間が短くなります。そのうち諦めて新しいバッテリーと交換するのがお決まりのパターン。今回は再充電ができるので、まだ使えそうでしたが、別のパターンで使えなくなりました。その事例紹介です。バッテリーのケースが膨らんできます。最初はケースの変形だとは気...
工夫

ハンド緩衝装置を使って歩きながらの撮影を試したようす

はじめに:歩きながら周りの風景を動画撮影するときの対策を紹介します。アクションカメラにジンバルを取り付けると手ブレの抑制に大変効果があります。道具の紹介と実際にジンバルを使って撮影した動画を紹介します。歩きながらの動画撮影を始めてから1年余り続けてきましたが、最近になって歩き動画をより安定して撮るための道具を一つ増やしました。これまでに撮ってきた動画アクションカメラにジンバルという動画を安定して撮...
ドライブ

アイドリングストップスイッチを見なくても操作できる工夫

はじめに:省燃費に役立つアイドリングストップ機能を上手に使うための工夫についてお話します。自家用車のシエンタと最後の記念撮影でお別れして、パッソに乗り換えてから早くもふた月が経ちました。乗り換えた車の動作で以前と違うのがアイドリングストップです。アイドリングストップ機能アイドリングストップとは、エンジンをかけて走り出したあとでブレーキペダルを踏んで車が停止するとエンジンを自動で止める機能です。信号...
スポンサーリンク
海釣り

タチウオ釣りの2度目も難しかったけど釣れれば楽しい

はじめに:乗り合い船に乗ってやるタチウオ釣りは、重いオモリをぶら下げて、竿をしゃくり続けるのがたいへんです。がんばってもあまり釣れなかったときの感想を紹介します。昨年の12月に海釣りを再開して、3月は2度目の釣行でした。それぞれ釣果は4匹ずつと、タチウオ釣りにしては少ない釣果です。なかなかアタリが出ない、アタッても針掛かりさせられない、針にかかっても船に上げる前にばらしてしまう。タチウオ釣りは行く...
ドライブ

お疲れ様シエンタ愛車の最後の記念撮影と思い出

はじめに:10数年間乗り続けた愛車のシエンタとお別れしました。一緒にいろいろなところへ出かけました。運転ミスで何度かの修理も経験したことも思い出されます。最後に愛車の記念撮影をしました。いろいろな思い出も浮かびます。シエンタとの思い出長い付き合いとなったシエンタとはいろいろな思い出があります。シエンタのフロント姿ほうぼうへ出かけましたシエンタで実家の富山には何度も往復しました。近年は県内でも横浜か...
ドライブ

横浜北線から北西線、東名、圏央道の車窓風景

はじめに首都高横浜北線の馬場インターチェンジが自宅近くにできたことを記念して、馬場インターを起点に走る車窓からみえる風景をデジカメで記録します。今回は圏央道の寒川南インターチェンジを出るまでのようすで、楽に早く行けるという高速道路の恩恵が感じられました。今回のルートで分岐点の横浜青葉JCTと海老名JCTを通るようすだけを3分ほどの動画に編集しました。最初にご覧ください。東名横浜青葉JCTと海老名J...
スポンサーリンク