PR

実践

工夫

ベッドサイドに置く小さな足置き台を木の薄板で自作

はじめに:ベッドの端に腰掛けてテレビを見るときに、足がブラブラしてしまいました。足元にちょっとした足置き台があれば、足が疲れずリラックスできます。ホームセンターの木材コーナーなどで入手できる薄い木の板を加工して組み立てたコンパクトな足置き台を紹介します。足置き台のようす自作した足置き台をベッドの脇に置きました。ベッド脇においた足置き台のようす足置き台に足を置いてみました。小ささがわかりやすいかも。...
海釣り

釣りをしたあとは道具のメンテナンスが大切です

はじめに:たまにしか釣りをしないと、いざというときに釣りの道具が錆びついて使えない事態に直面します。釣り道具はないと困るものばかりです。使えなくならないためのメンテナンスの話です。道具の補修釣り道具を入れて持ち運ぶのに使うバッカンは肩にぶら下げれる箱型のバッグです。蓋をファスナーで閉じれば、中に塩水が入りません。そのファスナーが塩ガミで動かなくなりました。でも軽い程度でしたら、ちょっとしたテクニッ...
工夫

蛇口の水漏れをケレップへの工夫で改善してます

はじめに水道の蛇口が水漏れする原因はいろいろありますが、今回は交換部品の寸法が少し足りなかった不具合を、ケレップとか水栓コマと呼ばれる部品にゴムを追加したりワッシャーを追加したりして、足りなかった寸法を補正することで水漏れをなくした事例の紹介です。事例紹介事例の内容について、問題の状況から実際の対策の順に説明していきます。問題の状況水漏れが起きたのは”TOTO TGK3A 台付きツーハンドル湯水混...
スポンサーリンク
工夫

ドアチェーンを伸ばしドアストッパーで玄関ドアを固定する

はじめに玄関ドアを少し開けたままで止めておくための方法です。ドアチェーンは防犯のために短かいのですが、長さを玄関のドアストッパーが同時に使えるだけの長さに変えます。ドアチェーンとドアストッパーの力が釣り合った状態でドアを固定して、ドアを少し開けて、すきま風を通しやすくしました。玄関に取り付けた網戸のおかげで、虫も入ってきません。ドアチェーンを長くしたようすドアチェーンを少しだけ長くする目的は、ドア...
工夫

30cm幅の細長いラップが台所の手近なところに置けました

はじめに:30cm幅の細長いラップは意外と台所に置き場所がありません。ホルダーを作って、台所の手の届きやすいところに取り付けてみました。ラップがすぐに手に取れて,しまうときもぽんとホルダーに置くだけです。とても便利になりました。その紹介です。食品を包んで保存するためのラップには23cm幅と30cm幅の2種類があります。筒状にまとめられた中身が、紙のケースに収められています。通常は23cm幅ので事足...
海釣り

今年の初タチウオ釣りは気持ちよく楽しめました

はじめに:2023年の初タチウオは、あたりが多くて楽しめました。その時の感想です。タチウオ釣りに行ったのは1月13日で、昨年11月の釣行から2ヶ月ぶりです。毎日見ていたネットの釣果情報では、昨年末ごろから様子が良くなりだし、新年になってさらに盛り上がりをみせてます。もう我慢たまらずの釣行でした。釣行のようす早朝に船宿に着くと大変な盛り上がり。乗船名簿にはすでに30名以上が記載。船1隻あたり15人か...
スポンサーリンク