組立10cmFostexスピーカーをキットで組み立てる はじめに:FostexのP1000KスピーカーをP1000-Eエンクロージャーに取り付けて、10cmスピーカーを組み立てました。作業はスピーカーネジ止め用の穴あけと、接続端子にコードを取り付けるだけなので簡単。それでも実際にやってみると注意... 2025.01.31組立
配置スピーカーの並列接続で音の再生空間を広げる はじめに:並列に接続した複数のスピーカーを広げて配置すれば、音の再生空間が広げやすくなります。ステレオレシーバーRCD-N10とサラウンドレシーバーNR1711の2つのスピーカーシステムを同居させました。それぞれのシステムで複数のフロントス... 2025.01.20 2025.02.01配置
設置置き場所がなかったセンターに超小型スピーカーを着けられた はじめに:オーディオのサラウンドシステムのセンターに置き場所が作れなくて困っていましたが、超小型スピーカーをカーテンに取り付けることで、センタースピーカーが実現できました。カーテンなのでセンターの位置が日中や夜間で左右に動きますが、それでも... 2024.12.11 2025.08.27設置
設置自分のうしろにテレビの外付けスピーカーを置く2回目の改良 はじめに:テレビの音声を聴きやすくするために、ミニスピーカーを自分のうしろに置くための取り付け方でいろいろ工夫した内容を紹介する記事の3回目です。初回の記事でカーテンレールの上に置いた2つのスピーカーの一つを、前回の記事では思い切りリスナー... 2024.09.30 2025.08.30設置
組立カラーボックスをブックシェルフスピーカーに仕立てる はじめに:木製の2段のカラーボックスの上段部分に16cmスピーカーを取り付けて,、ブックシェルフスピーカーに仕立てた様子を紹介します。箱の容量が40リットル以上取れていて余裕です。制作に至る経緯FOSTEX FE166Enスピーカーを再利用... 2024.09.17 2025.05.14組立
配置4つのスピーカーでステレオ空間を広げる対策を再検討する はじめに:ステレオ再生では左右にスピーカーを1台置きますが、視聴場所の近くの左右にスピーカーを1台ずつ置いて2台増やすと、あまり音量を上げなくてもステレオ感が得られやすくなります。その理屈について考えてみる第2回目です。特性がほぼ同じ4台の... 2024.09.15 2025.08.24配置