配置スピーカーの並列接続で音の再生空間を広げる はじめに:並列に接続した複数のスピーカーを広げて配置すれば、音の再生空間が広げやすくなります。ステレオレシーバーRCD-N10とサラウンドレシーバーNR1711の2つのスピーカーシステムを同居させました。それぞれのシステムで複数のフロントス... 2025.01.20 2025.02.01配置
設置超小型スピーカーをセンタースピーカーとして使う はじめに:サラウンドシステムのセンタースピーカーとして超小型スピーカーをカーテンの中央に取り付けてみました。前方から聴こえる音の補強が簡単にできます。スピーカーを取り付けたようす軽くて超小型のスピーカーをカーテンの中央に2個取り付けたようす... 2024.12.11設置
設置自分のうしろからすこし離してTVスピーカーを設置する はじめに:テレビの音声を聴きやすくするために、アクティブスピーカーを自分のうしろから少し離して設置して、テレビの音声を聴きやすくします。今回はスピーカーの設置場所を前回の記事よりもリスナーから離しました。設置場所を変えた理由と、スピーカーが... 2024.09.30 2024.11.04設置
組立カラーボックスをブックシェルフスピーカーに仕立てる はじめに:木製の2段のカラーボックスの上段部分に16cmスピーカーを取り付けて,、ブックシェルフスピーカーに仕立てた様子を紹介します。箱の容量が40リットル以上取れていて余裕です。制作に至る経緯FOSTEX FE166Enスピーカーを再利用... 2024.09.17 2025.05.14組立
配置スピーカーを2台増やしてステレオ空間を広げる はじめに:ステレオ再生では左右にスピーカーを1台置きますが、視聴場所の近くの左右にスピーカーを1台ずつ置いて2台増やすと、あまり音量を上げなくてもステレオ感が得られやすくなります。その理屈について考えてみる第2回目です。解決したい課題音楽な... 2024.09.15 2024.09.17配置
設置自分のうしろにテレビスピーカーを設置する-2 はじめに:テレビの音量を上げずに音声を聴きやすくするために、アクティブスピーカーを自分の後ろに設置してテレビの音声を聴きやすくします。今回はスピーカーの設置場所を前回の記事から変えました。変えた理由と工夫した点を紹介します。テレビの外部スピ... 2024.09.06 2024.09.08設置