PR

カラダ

メタボ

血圧と体重をこのようにして毎日記録し ていま

はじめに:毎日の血圧と体重の記録の仕方を紹介します。私は62歳から血圧と体重を毎日記録し、時々の変化を把握して、変化への対応をしています。体調管理をするうえでの基本中の基本だと感じています。記録をはじめたきっかけ体重とか血圧を気にすることはなかったのが、気にするようになったきっかけがありました。年齢とともに身体の不調を感じる若い頃は自分の身体のことを気にしなくても問題ありませんでした。60歳を過ぎ...
薄毛

チャップアップを1本購入して使い3本追加しました

はじめに:発毛と育毛に効果があるということで、チャップアップを1本買って試してみて、その後で3本まとめて買い足しました。その間のようすです。私は髪の毛がどのようになっていくかが心配。髪の毛のようすを記録していきます。薄毛を漫然と放置していても悪くなるだけなので、育毛剤の効果を試してみるためにチャップアップを1本試しに購入して使い出しました。使った感じが良いので、3本を追加購入しました。記事の中に、...
薄毛

頭頂部の髪の毛の様子を時々記録します

はじめに”身体のつらさとメタボにしっかり対処していこう”と決めました。身体の辛いところで気になる一つが髪の毛の今後です。若い頃から自分はいつ髪の毛がなくなるだろうかと心配していました。幸いなことに60歳代になっても、ふさふさとは言えませんが生えてます。でもこれからどうなるのか。このごろは頭頂部が薄くなった気がしてます。その薄毛対策で育毛トニックを使いだしました。これからどれだけ髪の毛に変化があるの...
スポンサーリンク
痛風

痛風発作のあとに治療を開始して再度の発作を経験した

はじめに:痛風の発作を何度も繰り返すような状態で薬を飲んで痛風治療を開始すると、せっかく治療を始めたのにすぐに発作に襲われることがあります。私がその一人でした。そのときに経験した内容を紹介します。”通風の発作が起こったら身体はこうなる”で説明したように、通風の発作は再発しやすい病気です。通風の発作は、体内に蓄積した尿酸結晶が剥がれ落ちた時に身体が免疫反応して起こります。長年をかけて体内に蓄積した尿...
痛風

通風状態の対策でクエン酸入り麦茶を飲む

はじめに:痛風状態を改善するために尿酸値を下げる取り組みとして、麦茶にクエン酸を溶かして飲むことを実践しています。体内の尿酸値を下げる取り組みを補助するものとしてクエン酸の効果が期待できます。痛風治療を開始したときとその前後のようすの記事で取り上げたクエン酸について掘り下げます。本記事ではクエン酸の効果を整理し、クエン酸を取り入れやすくする工夫として、麦茶にクエン酸を溶かして飲みやすくしている実践...
痛風

痛風の発作が起こったら身体はこうなる

はじめに:長年の飲酒で起きる通風の発作は、つらいというよりも最大級の痛さです。痛風の発作が起こった時にどのような状況になるのかを、その症状、発作が起こって困ることや発作への対処法について私の経験で説明します。痛風の発作の起こる場所や発作の程度は人によりさまざまです。ここで紹介するのはひとつの例としてご覧ください。記事の後半に”痛風の発作って何?痛風をよく知ろう”の記事を統合しました。痛風という病気...
スポンサーリンク