eito

海釣り

2023年末のタチウオ釣りは手巻きの釣りで楽しめた

はじめに:2023年の海釣りは、やっぱりタチウオで締めとなりました。釣り場が浅場でオモリが40号と軽く、一日中手巻きリールで釣りが楽しめました。その感想です。釣行釣行は2023年12月15日です。雨模様の天気予報とあまり状況が良くないので、...
設置

テレビの音量を上げずに聴きやすくする工夫のまとめ

はじめに:液晶テレビの音声が聴き取りにくいと、むやみに音量を上げると騒音になります。テレビの音量を上げずに聴きやすくするために試した工夫をまとめます。薄型テレビの音の問題点液晶大画面テレビが登場してから画面の大型化と高精細化が進みました。一...
配置

4つのスピーカーを離して置くとステレオ空間が広げられます

はじめに:聴く場所に近づけてスピーカーを左右に1つずつ追加してスピーカーを4つにすると、音量を上げなくても、耳の近くで立体的な音楽が聴けるようになりました。左右のスピーカーを2つにして広げて設置すると、ステレオ感が増します。その理屈を実際の...
スポンサーリンク
風景

初冬のスッキリした空で富士山を横浜から眺める

はじめに:冬が近づき横浜から富士山がスッキリと見える日が増えるシーズンの到来です。11月に見えた富士山の景色をいくつか紹介します。例年、初冬の頃から富士山が横浜の鶴見からでもきれいに見えます。それでも日中は、どうしても霞んだり、雲がかかりや...
風景

目黒川イルミネーションが味わい深かった

はじめに:目黒川沿いの冬の彩り、「目黒川イルミネーション」の様子の一部を紹介します。五反田駅近くでの親睦会のあと目黒川沿いを大崎駅へ歩き、目黒川イルミネーションを楽しませてもらいました。並木に飾られたLED電飾が、明るすぎず派手でなくて心地...
工夫

足置き台が紙箱に段ボール紙を詰め込んで出来た

はじめに:靴を買ったときについてくる紙製の箱に、段ボール紙と発泡スチロール板をぎっしり詰め込みます。上から足を置いても形が崩れずに頑丈な足置き台が出来上がります。ベッドサイドで使うコンパクトな足置き台を自作する第2回目。靴を買ったときに靴が...
スポンサーリンク