音源レコードとCDを近くに保管して音楽を楽しむ レコードとCDを管理するレコードプレーヤーやCDプレーヤーに取り込んで聴くためのメディアの管理も効率よくやりたいものです。レコードプレーヤを安定させるために防振対策をして、ずっと使えるようにするためにドライブベルトを交換したり、レコード針を... 2018.01.29 2024.08.30音源
サイト運用windowsの更新は溜めると時間がかかります 我が家のウィンドウズの更新状況自宅には稼働中のパソコンが3台あります。2台がデスクトップで、1台がノート。OSはすべてwindows10。デスクトップの1台は、わたしが毎日使ってます。もう1台は家内の専用で、たまにネットにアクセスしているよ... 2018.01.15 2023.12.24サイト運用
サイト運用windows10バックアップのエラーがなくなった はじめに:Windows10のバックアップで、"Win7「バックアップは完了しましたが、一部のファイルはスキップされました。」 (エラーコード 0x8100002F)"へ対処したときのメモです。パソコンのハードディスクのデータのバックアップ... 2017.12.23 2024.03.11サイト運用
保守レコードプレーヤーのドライブベルトを取り替える はじめに:ベルトドライブ方式のレコードプレーヤーのドライブベルトの交換作業について説明します。使用しているレコードプレーヤーはAudio-technica製AL-PL300です。ベルトドライフ方式とは、モーターの軸とレコードのターンテーブル... 2017.11.02 2024.08.30保守
アンプPLS1510 PLS1410 TRK3488アンプ聴き比べ 以前使っていたアンプに火を入れてみるオーディオ環境の改善がひとまず終わって、以前使っていたアンプをそのまま寝かしておくのが惜しくなりました。下の写真が、ちょっと試してみたBOSEのPLS1410にPLS1510を追加したレイアウトです。とも... 2017.10.11 2024.09.16アンプ
設置BOSEとFOSTEXスピーカーの聴き比べ はじめにもう使わなくなってしまったアンプやスピーカーをたまには聴いてみよう。”スピーカーを切り替えて音を確かめる”らしきことをやってみました。前回は私のメインアンプ”TRK3488真空管アンプの真空管を取り替えて聴く”で楽しみましたが、こん... 2017.10.09 2024.09.16設置