工夫

我が家のエアコンの消費電力量を実績から推定してみた

はじめに:我が家の3台のエアコンが今年はどのくらい電気を使うか?電気代の実績データから推定してみました。おおざっぱな感じがつかめます。連日猛暑が続きます日中は文字通りの猛暑で、夜中の間も蒸し暑いまま翌朝を迎えます。毎日がその繰り返しです。これまではエアコンは午前中我慢できました。午後や夕方の暑い時間だけエアコンを使えばよかったです。今年の夏は違います。ほとんど24時間エアコンが稼働しています。この...
組立

16cmスピーカーを木製ボックスに取り付けて鳴らす

はじめに:市販の木製ボックスに前面板を取り付けて、スピーカーボックスに仕立てました。容積は16cmスピーカーを余裕で鳴らせる40リットルサイズです。前面板は100円ショップで購入した材料を加工して利用します。作成したスピーカーボックスのあらましを紹介します。木製ボックスのサイズ市販されていた2段の木製ボックスを利用します。外形は以下の通りです。幅:612mm高さ:690mm奥行:298mmボックス...
音源

レコードから好きな曲だけの音楽ファイルをつくる方法

はじめに:レコードに収録されている音楽アルバムから曲を選んで、自分専用の音楽ファイルを作りました。特殊なツールを使うのと作業するのに手間がかかりますが、繰り返し聴きたい曲だけを集めたものは利用しやすくて便利です。音楽ファイルの作り方レコードは、通常は最初から終了部分まで連続して再生します。CDのように曲を自由に選んで頭出しすることはできません。レコードの曲をパソコンへ取り込むと、最初から終了部分ま...
スポンサーリンク
音源

Mp3tagツールでwavファイルの自動ナンバリングができます

はじめに:音楽CDをwav形式でファイル化してディスクに保存すると、CDに収録されている曲の順番通りには再生できなくなります。Mp3tagツールの自動ナンバリングウィザード機能で処理すれば、CD収録の順番とおりに再生できるようになります。p3tagツールの自動ナンバリングウィザード機能使っての処理方法を紹介します。解決したい課題音楽CDをデジタルファイルにしてディスクなどのメディアに保存する際に、...
運動

水深2メートルの50メートルプールで泳いでみた

はじめに:横浜国際プールの50メートルプールで久しぶりに泳ぎました。今シーズンから水深が2メートルに設定されたので、未知の体験ができました。メタボ改善のために始めた水泳はコロナ騒ぎの期間中を除いて週2回、温水プール通いを続けてます。たまには普段のプールとは違う場所で気分転換です。横浜国際プール横浜国際プールは、横浜市都筑区の最寄り駅が横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅近くにあります。50メート...
薄毛

薄毛の進行状況を記録してます

はじめに:自分の頭頂部の最近のようすです。7年前ぐらいから写真に撮って記録しています。自分では直接見えない部分なのに、自分で見えるようにできるのがよいです。頭頂部のようすを時系列に記録する2020年6月までのようすは以前の記事で記録しました。それ以降のようすです。薄毛が目立ちだしたので、あまり真実をみたくないという気持ちも働いて、たまにしか撮影せてません。2020年8月25日2020年8月25日の...
スポンサーリンク