ケア寝具のマットレスを低反発と高反発で試してみた はじめに:布団の下に敷くマットレスは低反発と高反発がありますが、どちらが自分に適しているかを実際に試してみました。歳を重ねるにつれて身体の不調が現れて腰痛もその一つ。私の場合は朝起きたときに腰の不調を感じることが多いです。寝具が自分にあって... 2018.04.27 2024.02.19ケア
サイト運用windows10で音声入出力環境を使えるようにする 英語学習の環境整備のために、パソコンを使っての音声入出力ができるようにしました。ヘッドセットのスピーカーから音を出し、マイクから音を入力できるようにします。自分の話す声がマイクで拾えるかを知りたくて、いくつか違う形のヘッドセットなどを試して... 2018.04.14 2023.12.24サイト運用
サイト運用テレビ番組の録画をパソコンで視る テレビの英語教育番組をたくさん撮りためたので、それをまとめて、パソコンで視られるようにしたくなりました。お金と手間とかかりましたが、なんとか実現できたのでメモしておきます。地デジ放送の録画をDVDにダビングするCPRM対応のDVDディスクが... 2018.04.12 2025.05.30サイト運用
ケア座椅子にクッションを追加して腰の負担をやわらげます はじめに:市販の座椅子に低反発クッションを乗せてみました。ゆったりと座れてリラックスできます。そのようすを紹介します。年令を重ねるにつれて身体のあちこちが痛くなってきます。この記事は腰になるべく負担をかけないでゆったりと休むための工夫を紹介... 2018.04.09 2024.06.21ケア
メタボ血圧と体重をこのようにして毎日記録し ていま はじめに:毎日の血圧と体重の記録の仕方を紹介します。私は62歳から血圧と体重を毎日記録し、時々の変化を把握して、変化への対応をしています。体調管理をするうえでの基本中の基本だと感じています。記録をはじめたきっかけ体重とか血圧を気にすることは... 2018.03.25 2024.09.18メタボ
薄毛チャップアップを1本購入して使い3本追加しました はじめに:発毛と育毛に効果があるということで、チャップアップを1本買って試してみて、その後で3本まとめて買い足しました。その間のようすです。私は髪の毛がどのようになっていくかが心配。髪の毛のようすを記録していきます。薄毛を漫然と放置していて... 2018.03.21 2024.02.09薄毛