PR

公園散歩

風景

晩秋の馬場花木園は静かにゆったりと過ごせます

はじめに:今回は四季の花々や木々が楽しめる馬場花木園で秋が静かに深まっているようすを紹介します。馬場花木園は入江川せせらぎ緑道や”寺尾奉行の高札28箇所”とは少し離れた場所に立地しており、園内は広々としています。四季のさまざまな草花や木々が楽しめ、池あり東屋あり竹林や雑木林の丘もあって、散策路がとても充実しています。晩秋の馬場花木園馬場花木園は入園無料なので、気分の赴くままに気楽に散策が楽しめます...
風景

白幡公園こどもログハウスへ近くのバス停から歩いてみる

はじめに:大人と子供が一緒に室内で遊べる施設「白幡公園こどもログハウス」は、行き方がちょっとわかりにくいので、ルートを紹介します。ログハウスへ孫2人と一緒に行って帰るようすのビデオも紹介します。ログハウスは子どもたちが楽しく遊ぶ場所横浜市鶴見区の我が家から車で1時間半ほど離れたところに住んでいる孫は、時々我が家に遊びに来ます。ごく小さい頃は近くの小さな公園でブランコ遊びしたりしてました。「白幡公園...
風景

散歩道の桜の開花から桜吹雪までを動画で記録 入江川せせらぎ緑道

はじめに:2022年の桜のシーズンに、自宅のすぐ脇を通る入江川せせらぎ緑道を毎日歩き、花の咲き始めから散ってしまうまでを撮影して6つの動画にまとめました。入江川せせらぎ緑道の満開の桜のようすその動画を順番に並べてご紹介します。前回の”江川せせらぎ緑道や三ツ池公園を歩いた”では自宅から少し遠い場所の景色で1度限りの撮影でしたが、今回は近場です。開花期間中は毎日通って、景色の移り変わりを存分に楽しみま...
風景

江川せせらぎ緑道と三ツ池公園、獅子ヶ谷、大黒を歩く

はじめに身近で感じたイイ景色を記録してます。前回は国道15号線沿いを歩いて”遍照院と横浜北線と生麦事件碑”を見てきました。今回はイイ景色4箇所を紹介します。”三ツ池公園”と”獅子ヶ谷”はちょっと遠い距離を、”大黒”はかなりきつい距離を往復とも歩きました。いつも歩く入江川せせらぎ緑道と一字違いの"江川せせらぎ緑道”は遠すぎるのでバスで最寄りのバス停へ行きそこから往復歩きです。それぞれ2020年に見て...
風景

馬場花木園の春と夏の草花の景色を楽しむ

はじめに目に留まる良い景色を紹介しています。前回は国道15号線沿いの遍照院や生麦事件碑の紹介をしましたが、今回はもっと近所でおすすめ散策スポットの馬場花木園を紹介します。駐車場がなく最寄りのバス停からも8分と離れており、道順がわかりにくくて道案内がいるところではありますが、四季を通じて花や木を楽しめるのに入場無料なのが魅力です。昨年の3月、4月そして7月に撮りためた写真の中から紹介します。馬場花木...
風景

孫と拾ってきたどんぐりでコマを作って遊びます

はじめに普段は一人で近所を散歩して夕暮れ時の遠くの富士山を眺めたりしてますが、孫娘がお泊まりに来たときは一緒に遊んだりします。今回は二人でいっしょにブラブラと近くの公園までお散歩しました。途中で落ち葉を拾ったり、公園でブランコをして、帰りにどんぐりを拾ってきました。家でどんぐりのコマを作って遊んだりして楽しみました。普段は通り過ぎるだけの場所でも、お金を使わないで楽しめます。どんぐりのコマは、そっ...
スポンサーリンク