PR

メタボ

運動

iPhoneアプリ「インターバル速歩」を使いこなす

はじめにあるきかたのメリハリを付けるために、iPhoneアプリ「インターバル速歩」を使ってインターバル速歩をしてます。前回の記事”iPhoneアプリ「インタバル速歩」を使い始める”では、このアプリがインターバル速歩をするのに役にたちそうだと感じました。今回はこのアプリを使いこなす工夫を紹介します。トレーニングの実際アプリが指示するトレーニング方法は以下のようです。トレーニングは1回15分間おこない...
運動

iPhoneアプリ「インターバル速歩」を使ってみる

はじめに体重を減らすのに適度な歩きは有効ですが、漫然と歩いてもなかなか効果が得られないので、効率的な歩き方としてインターバル速歩を取り入れることにしました。iPhoneアプリ「インターバル速歩」がトレーニングをスマホでサポートしてくれることを知り、2週間使ってみました。これは使えると思ったので内容を紹介します。「インターバル速歩」アプリについてアプリを見つけた経緯インターバル速歩のやり方についてネ...
運動

インターバル速歩する場所と持ち物とバッグ

はじめに効果的にエネルギーを消費して健康な体を維持したくて、2020年12月からウォーキングにインターバル速歩を取り入れてます。前回の記事では自分なりのインターバル速歩を考えてみました。今回の記事ではインターバル速歩の場所選びとか持ち物を入れるバッグについて紹介します。ウォーキングとインターバル速歩のこれまでの経緯私はウォーキングでなるべく長い距離を歩くようにしていましたが、効率的な歩き方を目指し...
スポンサーリンク
運動

インターバル速歩の自分の歩き方を計算する

はじめにインターバル速歩を実践するときにどのように歩けばいいかを調べて計算してみました。前回の記事ウォーキングにインターバル速歩を取り入れるまでの経緯では長い距離をふつうに歩くだけではあまり意味がないことが時間できたことと、健康に効果があるインターバル速歩を知ったことで取り組んでみることにしたことを書きました。今回は「それじゃインターバル速歩はどう歩けばいいの?」について私なりのやり方を考えて決め...
運動

ゆっくりと速歩きでインターバル速歩は効果あり

はじめに:インターバル速歩はゆっくりと速くを織り交ぜてウォーキングします。インターバル速歩が具体的にどうするものか、どういう効果があるのかを探っていきます。私は毎日の自分の健康指標を記録しており、2年半前から歩いた歩数と距離も記録に追加しました。漫然と歩くだけでは効果が薄い事がわかりました。歩いたことの効果を振り返ってみてインターバル速歩を取り入れることにしました。調べてみて、歩いているあいだに汗...
メタボ

3年半かけてようやくメタボから抜け出せた

はじめに2017年から始めたメタボを改善するための取り組みが、2020年11月11日に横浜市の特定健診を受けた結果、すべての数字でメタボ判定される基準以下となりました。3年半をかけてようやくメタボから抜け出すことができました。今回はこれまでの取り組みを振り返ります。健診結果の概要まずメタボの判定は下の写真で示すように、腹囲・血糖値・中性脂肪値・血圧で行われます。メタボ診断基準健診結果健診結果は以下...
スポンサーリンク