eito

保守

AT-PL300レコードプレーヤのレコード針交換

レコードプレーヤーAT-PL300のレコード針が摩耗したので交換しました。レコード針は交換しなくてもレコードは聴けます。たまにしか聴かないからまだいいかなと交換は後回しにしがちでしたが、少しまとまった数の中古レコードを買って聴く機会が2度3...
運動

しっかり歩くのにシューズの中敷きは大切です

はじめに:今回の記事は、ウォーキングを快適に続けるために、シューズの靴底や内側を点検しましょう。靴底のすり減りを補修したり、中敷きを交換しましょうというお話です。中敷きはスポーツインソールがおすすめです。インソール下面わたしのシューズウォー...
アンプ

オーディオシステム改善の楽しみを振り返る

はじめに:トランジスターアンプや真空管アンプのオーディオシステムで、好きな音楽を聴くのが楽しみです。いろいろと機器を取り替えたり、部品を取り替えたりするのも楽しい。私のオーディオライフ改善の取り組みをふりかえります。システムの内容最初に、オ...
スポンサーリンク
ドライブ

首都高横浜北線の馬場出入口の開通時の様子

はじめに:首都高横浜北線の工事で最後に残っていた馬場出入口が使えるようになって4年が経とうとしています。待ちに待った工事の完成を祝って作成した記事です。近所の地下を通る首都高横浜北線の馬場出入口がETC専用インターチェンジとして、2020年...
海釣り

海釣りは釣る楽しみと釣果をいただけるので2度楽しい

はじめに:海釣りは釣る場所や釣り方に悩んだりする楽しみと、釣果を自分でさばいて楽しむ事ができて、2度楽しめます。私は岸壁釣りやボート釣りなどから始まって乗合船にも乗るなどしていっぱい楽しみました。釣ってきた魚を自分で調理して食べる楽しみもあ...
アンプ

リモコン付きプリアンプで真空管アンプの音量を調節する

真空管アンプを使ってCDやレコードのいろいろな音楽を聴いてます。いろいろな音楽を手軽に聴けるようにするために、リモコン付きプリアンプを導入したシステムをまとめてみました。内容を整理して記録しておきます。新たにまとめたシステムについてシステム...
スポンサーリンク