eito

メタボ

歩く距離を増やしてコロナ太りを抑える

はじめに昨年暮れ頃から体重が増えてきたのでウォーキングや水泳の距離を増やす対策を始めているときに新コロナウィルス感染予防対策で施設の閉鎖や外出の自粛があって、一時は運動をどのように続けたらよいかわからなくなって困りました。手をこまねいてじっ...
サイト運用

windows10でUSB接続プリンタが印刷できない

久しぶりにパソコンを使ってプリンターでウェブの画面を印刷しようとすると、印刷ができません。よくよく調べてみると、Windows10の更新プログラムの不具合が原因で、不具合修正用のプログラムが用意されていることがわかりました。修正プログラムを...
アンプ

プリアンプでパワーアンプの入力レベル調節

真空管プリアンプを2台持っていたので有効活用を考えました。プリアンプの1台をレコードプレーヤー専用、もう1台をCDプレーヤー専用として、音声信号出力のレベルを合わせるのに使います。プリアンプを使っていなかったときの問題点プリアンプを使うまで...
スポンサーリンク
運動

温水プールで運動する効果を再確認する

はじめに私は体調維持のために週に2度のペースで温水プールに通うのを続けていました。ところが新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点での施設利用の中止が続いています。これからも中止が続きそうです。「なくなって初めて分かるありがたさ」という...
薄毛

薄毛進行のようすを2年あまり自撮りしてきました

はじめに:薄毛が気になりなしてから2年の経過を自撮り写真を見て振り返ってみます。薄毛が気になり育毛剤を使ってマッサージしだしてから、およそ2年半が経ちました。自撮りした頭頂部の写真でこれまでの薄毛進行のようすを振り返ります。頭頂部の様子の変...
痛風

尿酸値を下げ続けて通風発作から開放された

はじめに:お酒をやめて水分補給を忘れずに尿酸の排出に心がけてきました。尿酸値を3年以上基準値以下に保ち続けることで、痛風の発作が全くなくなりました。わたしは2年半前まではたびたびの痛風発作に悩まされていました。通風治療を開始したときとその前...
スポンサーリンク