配置スピーカーの並列接続で音の再生空間を広げる はじめに:並列に接続した複数のスピーカーを広げて配置すれば、音の再生空間が広げやすくなります。ステレオレシーバーRCD-N10とサラウンドレシーバーNR1711の2つのスピーカーシステムを同居させました。それぞれのシステムで複数のフロントス... 2025.01.20 2025.02.01配置
運動活動量計の速歩数から速歩した時間を推測する はじめに:インターバル速歩では、1週間に60分以上の速歩きをすることが目標になります。わたしが使っている活動量計は、1日に早歩きした速歩数は表示されますが、速歩した時間が表示されません。1日に速歩した時間を簡単に知りたいと思います。これまで... 2024.12.31 2025.02.12運動
運動活動量計の速歩の記録を整理して速歩の実績を確認する はじめに:インターバル速歩では1週間に60分の速歩をすることが推奨されています。わたしは日々の速歩を心がけて活動量計で得られたデータを記録してきました。今回は5年半蓄積した速歩の実績を整理してグラフにしてみました。速歩した時間を目標値の60... 2024.12.24 2024.12.25運動
運動インターバル速歩した1回ごとの履歴データを評価する はじめに:無料インターバル速歩アプリを使って得られた1週間分の履歴データを、1回ごとのデータに分割して運動内容を確認してみました。実施した回ごとの歩いた場所の高低差による運動量の違いや、歩き方による運動量の違いなどが自分の感覚とマッチしてよ... 2024.12.18 2024.12.22運動
運動インターバル速歩を無料アプリを使って再開する はじめに:無料のアプリを使ってインターバル速歩をします。アプリの設定をやりなおして3年ぶりの再開です。久しぶりにアプリが使えることが確認できました。インターバル速歩を見直す、インターバル速歩を再開することにした理由は、その有効性にあります。... 2024.12.18 2025.01.21運動
設置超小型スピーカーをセンタースピーカーとして使う はじめに:サラウンドシステムのセンタースピーカーとして超小型スピーカーをカーテンの中央に取り付けてみました。前方から聴こえる音の補強が簡単にできます。スピーカーを取り付けたようす軽くて超小型のスピーカーをカーテンの中央に2個取り付けたようす... 2024.12.11設置