サイト運用WPテーマをCocoonに変えてウェブサイトをリニューアル はじめに:7年ぶりにウェブサイトをリニューアルしました。ユーザー端末の画面サイズの多様化に柔軟に対応するためです。WordPressテーマをtwenty-twelveからCocoonに変更しました。主な変更点サイドバーをなくしましたパソコン... 2025.05.09 2025.06.16サイト運用
工夫ガラスまほうびんが揚水パイプの交換で復活した はじめに:ガラスまほうびんが、プッシュボタンを押しても押してもお湯が汲み出せなくなりました。長年使っていたので寿命として交換を考えましたが、交換部品の存在を知り、ネットで注文して部品を取り替えると、お湯がくみ出せるようになりました。交換部品... 2025.05.03 2025.08.28工夫
配置4つのスピーカーを8つに増やしてステレオ空間を広げる方法 はじめに:ステレオアンプの左右のスピーカー端子に複数のスピーカーをつなげてステレオ空間を広げられることを理論的に検討する第3回目の記事です。第2回目では2つずつ並列接続して4つのスピーカーでステレオ空間を広げることの理論説明でした。3回目の... 2025.03.23 2025.08.24配置
サイト運用2台目のPCのCPUを変えてWindows11にした振り返り はじめに:我が家の2台目のデスクトップパソコン(PC)のCPUをマザーボードごと新しくして、オペレーティングシステム(OS)をWindows11へアップグレードしました。ついでにOSをインストールするディスクを磁気ディスク(HDD)から半導... 2025.02.10 2025.08.27サイト運用
組立7cmスピーカーを小型プラスチックケースに組み込む はじめに:口径7cmのスピーカーを、ごく小さなプラスチックケースに取り付けてみました。プラスチック板の穴あけは、紙BOXの板紙に穴あけするより面倒ですが、木箱の板材を加工するより簡単です。スピーカーのサイズぎりぎりの小型で丈夫で軽い7cmス... 2025.02.02 2025.08.23組立
組立10cmFostexスピーカーをキットで組み立てる はじめに:FostexのP1000KスピーカーをP1000-Eエンクロージャーに取り付けて、10cmスピーカーを組み立てました。作業はスピーカーネジ止め用の穴あけと、接続端子にコードを取り付けるだけなので簡単。それでも実際にやってみると注意... 2025.01.31組立