工夫

iPhone7をiPhoneSE(第3世代)に自分で替えた

はじめに:スマホiPhone7のOSサポートが終了したあとアプリが対応しなくなってきたのを潮時と思い、iPhone7からiPhoneSE(第3世代)に自分で機種変更しました。他に頼らず自分だけで機種変更するのは初めてです。iPhoneの「ク...
組立

バスレフスピーカーでダクトのパイプをなくしてみた

はじめに:自作バスレフスピーカーのダクトを見直します。適切なサイズの穴を開けてパイプを付けないダクトに落ち着きました。ダクトの断面積をパラメーターにしてダクトの必要長を計算してみました。ダクトの必要長がバッフル板の厚みと等しくなるダクトの断...
サイト運用

WPテーマをCocoonに変えてウェブサイトをリニューアル

はじめに:7年ぶりにウェブサイトをリニューアルしました。ユーザー端末の画面サイズの多様化に柔軟に対応するためです。WordPressテーマをtwenty-twelveからCocoonに変更しました。主な変更点サイドバーをなくしましたパソコン...
スポンサーリンク
工夫

ガラスまほうびんが揚水パイプの交換で復活した

はじめに:ガラスまほうびんが、プッシュボタンを押しても押してもお湯が汲み出せなくなりました。長年使っていたので寿命として交換を考えましたが、交換部品の存在を知り、ネットで注文して部品を取り替えると、お湯がくみ出せるようになりました。交換部品...
配置

4つのスピーカーを8つに増やしてステレオ空間を広げる方法

はじめに:ステレオアンプの左右のスピーカー端子に複数のスピーカーをつなげてステレオ空間を広げられることを理論的に検討する第3回目の記事です。第2回目では2つずつ並列接続して4つのスピーカーでステレオ空間を広げることの理論説明でした。3回目の...
サイト運用

2台目のPCのCPUを変えてWindows11にした振り返り

はじめに:我が家の2台目のデスクトップパソコン(PC)のCPUをマザーボードごと新しくして、オペレーティングシステム(OS)をWindows11へアップグレードしました。ついでにOSをインストールするディスクを磁気ディスク(HDD)から半導...
スポンサーリンク