海釣り

久しぶりのタチウオ釣行でドラゴン級が釣れました

はじめに:1年半ぶりのタチウオ釣りで120cmを超える大物を釣りました。家の台所でその大きさを改めて実感しました。いくつか写真を撮ったのを紹介します。釣行タチウオの大物が掛かっても、そうとはわかりません。リールで巻き上げる途中からタチウオの...
工夫

玄関の網戸を新しいマジック網戸に貼り直しました

はじめに:我が家の玄関網戸は、マジックテープで付け外しができるカーテンタイプです。夏限定で網戸が使えて便利です。3シーズン使ってカーテン生地がよれてきたので、新しいものに貼り直しました。更新して新しく貼り直した玄関網戸のようすと、今回の貼り...
工夫

部屋の出入口のカーテンで冷気を逃げにくくする工夫

はじめに:部屋の出入口にカーテンを取り付けて、エアコンをつけたときの冷気が部屋の外に逃げるのを抑えます。冷房が効きやすくなります。部屋のようす我が家のリビングルームとダイニングルームのようすです。部屋を広く使うために、4枚ある引き戸の2枚を...
スポンサーリンク
設置

大きい液晶テレビの下に反射板を付けて音が前に出やすくする

はじめに:大きめの液晶テレビの設置場所によっては音が拡散してしまう場合があります。スピーカーの音を聴きやすくするための工夫を紹介します。スピーカーの音がテレビの背後に逃げにくくする工夫です。テレビ本体の下にうしろのほうを塞ぐようにして反射板...
工夫

室内をカーテンで区切って冷房の効きを早める

はじめに:縦長の室内の中央に透明なカーテンを掛けて、部屋を半分に区切れるようにしました。冷房をかけるときはカーテンを閉めて、エアコンの室内機側の室温が早く下がるようにします。その後でカーテンを開ければ、室内全体の温度もゆっくりと下げられるの...
配置

オーディオスピーカーをシステム別に適切に配置する

はじめに:我が家のオーディオステレオシステムとサラウンドシステムで、それぞれに適切なスピーカー配置を探り、期待した再生音が得られるスピーカー配置がようやく決まりました。システムのようすをまとめます。システム構成のあらまし我が家には2種類のオ...
スポンサーリンク