PR

FOSTEXスピーカー

配置

4つのスピーカーを離して置くとステレオ空間が広げられます

はじめに:聴く場所に近づけてスピーカーを左右に1つずつ追加してスピーカーを4つにすると、音量を上げなくても、耳の近くで立体的な音楽が聴けるようになりました。左右のスピーカーを2つにして広げて設置すると、ステレオ感が増します。その理屈を実際の...
組立

16cmスピーカーをプラスチックケースに入れて鳴らす

はじめに:FOSTEX FE166Enスピーカーをプラスチックの衣装ケースに入れてみました。衣装ケーススピーカーをメインで使っているスピーカーから少し話して設置することで、聴こえる音が広がります。スピーカーのバージョンアップでお蔵入りしてい...
組立

16cmスピーカーをダンボール箱に入れて鳴らす

はじめに:FOSTEX FE166Enスピーカーを頑丈なダンボール箱に入れて、ブックシェルフスピーカーとして再利用します。FE166Enスピーカーは、ケーブルを右側のNV166NVフロントスピーカーに並列接続し、右方向に離して設置します。前...
スポンサーリンク
設置

コンクリート板をスピーカーの下にもう一枚敷いて高さ調節

はじめに:良い音を聴くにはリスナーの耳の高さにスピーカーの位置があるのが良いとの情報に接し、使用中のスピーカーの高さが理想よりも少し低いと感じました。今回の記事はスピーカーを少しだけ高くセッティングしなおすための工夫についてご紹介します。R...
設置

バックロードのスピーカーをFE166NVに交換する

はじめに:バックロードスピーカー用に使っていたスピーカーをFOSTEX FE166EnからFE166NVに入れ替えるようすを紹介します。FE166EnスピーカーはFOSTEX BK16バックロードホーン型エンクロージャに組み込んで長く聴いて...
設置

BOSEとFOSTEXスピーカーの聴き比べ

はじめに:もう使わなくなってしまったアンプやスピーカーをたまには聴いてみよう。”スピーカーを切り替えて音を確かめる”らしきことをやってみました。前回は私のメインアンプ”TRK3488真空管アンプの真空管を取り替えて聴く”で楽しみましたが、こ...
スポンサーリンク