足置き台が紙箱に段ボール紙を詰め込んで出来た

はじめに: 靴を買ったときについてくる紙製の箱に、段ボール紙と発泡スチロール板をぎっしり詰め込みます。上から足を置いても形が崩れずに頑丈な足置き台が出来上がります。 ベッドサイドで使うコンパクトな足置き台を自作する第2回 … 続きを読む
はじめに: 靴を買ったときについてくる紙製の箱に、段ボール紙と発泡スチロール板をぎっしり詰め込みます。上から足を置いても形が崩れずに頑丈な足置き台が出来上がります。 ベッドサイドで使うコンパクトな足置き台を自作する第2回 … 続きを読む
はじめに: ベッドの端に腰掛けてテレビを視るときに、足元にちょっとした足置き台があれば、足が疲れずリラックスできます。市販の足置き台は大きいので、自分で作ったコンパクトな足置き台を紹介します。 足置き台のようす 自作した … 続きを読む
はじめに: たまにしか釣りをしないと、いざというときに釣りの道具が錆びついて使えない事態に直面します。釣り道具はないと困るものばかりです。使えなくならないためのメンテナンスの話です。 道具の補修 釣り道具を入れて持ち運ぶ … 続きを読む
はじめに 水道の蛇口が水漏れする原因はいろいろありますが、今回は交換部品の寸法が少し足りなかった不具合を、ケレップとか水栓コマと呼ばれる部品にゴムを追加したりワッシャーを追加したりして、足りなかった寸法を補正することで水 … 続きを読む
はじめに 玄関ドアを少し開けたままで止めておくための方法です。ドアチェーンは防犯のために短かいのですが、長さを玄関のドアストッパーが同時に使えるだけの長さに変えます。ドアチェーンとドアストッパーの力が釣り合った状態でドア … 続きを読む
はじめに: 30cm幅の細長いラップは意外と台所に置き場所がありません。ホルダーを作って、台所の手の届きやすいところに取り付けてみました。ラップがすぐに手に取れて,しまうときもぽんとホルダーに置くだけです。とても便利にな … 続きを読む