PR

工夫

工夫

我が家のエアコンの消費電力量を実績から推定してみた

はじめに:我が家の3台のエアコンが今年はどのくらい電気を使うか?電気代の実績データから推定してみました。おおざっぱな感じがつかめます。連日猛暑が続きます日中は文字通りの猛暑で、夜中の間も蒸し暑いまま翌朝を迎えます。毎日がその繰り返しです。これまではエアコンは午前中我慢できました。午後や夕方の暑い時間だけエアコンを使えばよかったです。今年の夏は違います。ほとんど24時間エアコンが稼働しています。この...
工夫

足置き台が紙箱に段ボール紙を詰め込んで出来た

はじめに:靴を買ったときについてくる紙製の箱に、段ボール紙と発泡スチロール板をぎっしり詰め込みます。上から足を置いても形が崩れずに頑丈な足置き台が出来上がります。ベッドサイドで使うコンパクトな足置き台を自作する第2回目。靴を買ったときに靴が入っていた紙製の箱を使います。箱の中にダンボール紙などをぎっしりと敷き詰めるだけです。箱の周りをテーピングすれば頑丈な足置き台になります。最初はサイズの確認用と...
工夫

ベッドサイドに置く小さな足置き台を木の薄板で自作

はじめに:ベッドの端に腰掛けてテレビを見るときに、足がブラブラしてしまいました。足元にちょっとした足置き台があれば、足が疲れずリラックスできます。ホームセンターの木材コーナーなどで入手できる薄い木の板を加工して組み立てたコンパクトな足置き台を紹介します。足置き台のようす自作した足置き台をベッドの脇に置きました。ベッド脇においた足置き台のようす足置き台に足を置いてみました。小ささがわかりやすいかも。...
スポンサーリンク
工夫

蛇口の水漏れをケレップへの工夫で改善してます

はじめに水道の蛇口が水漏れする原因はいろいろありますが、今回は交換部品の寸法が少し足りなかった不具合を、ケレップとか水栓コマと呼ばれる部品にゴムを追加したりワッシャーを追加したりして、足りなかった寸法を補正することで水漏れをなくした事例の紹介です。事例紹介事例の内容について、問題の状況から実際の対策の順に説明していきます。問題の状況水漏れが起きたのは”TOTO TGK3A 台付きツーハンドル湯水混...
工夫

ドアチェーンを伸ばしドアストッパーで玄関ドアを固定する

はじめに玄関ドアを少し開けたままで止めておくための方法です。ドアチェーンは防犯のために短かいのですが、長さを玄関のドアストッパーが同時に使えるだけの長さに変えます。ドアチェーンとドアストッパーの力が釣り合った状態でドアを固定して、ドアを少し開けて、すきま風を通しやすくしました。玄関に取り付けた網戸のおかげで、虫も入ってきません。ドアチェーンを長くしたようすドアチェーンを少しだけ長くする目的は、ドア...
工夫

30cm幅の細長いラップが台所の手近なところに置けました

はじめに:30cm幅の細長いラップは意外と台所に置き場所がありません。ホルダーを作って、台所の手の届きやすいところに取り付けてみました。ラップがすぐに手に取れて,しまうときもぽんとホルダーに置くだけです。とても便利になりました。その紹介です。食品を包んで保存するためのラップには23cm幅と30cm幅の2種類があります。筒状にまとめられた中身が、紙のケースに収められています。通常は23cm幅ので事足...
スポンサーリンク