PR

史跡散歩

ドライブ

高速道路で横浜から三春滝桜を2往復、意外と近い感じでした

はじめに:横浜から福島県の三春滝桜まで2回ドライブしてきました。4月の平日と日曜日に車を運転して高速道路を日帰りで往復したときの感想です。どちらも渋滞に合わずに高速道路の快適さが味わえました。平日の旅4月4日木曜日の早朝の午前4時前に横浜の...
ドライブ

しだれ桜で有名な三春滝桜を見てきました

はじめに:福島県の三春滝桜のようすを鑑賞してきました。大きな木の周りのどこから眺めても立派なたたずまいです。周りの丘にも桜の木が植えられており、満開のようすを写真で紹介します。全体を見渡す大駐車場から会場入口で入場券を購入。トンネルをくぐっ...
風景

目黒川イルミネーションが味わい深かった

はじめに:目黒川沿いの冬の彩り、「目黒川イルミネーション」の様子の一部を紹介します。五反田駅近くでの親睦会のあと目黒川沿いを大崎駅へ歩き、目黒川イルミネーションを楽しませてもらいました。並木に飾られたLED電飾が、明るすぎず派手でなくて心地...
スポンサーリンク
風景

渋沢栄一ゆかりの深谷市の名所を歩く

はじめに:渋沢栄一縁の地を歩いて、生い立ちや功績を教えてもらいました。地元のガイドさんの案内で、深谷市内の尾高惇忠生家、渋沢栄一記念館、青淵公園、旧渋沢邸「中の家」、諏訪神社、鹿島神社などを巡ります。見て廻った場所深谷駅から大寄公民館までコ...
風景

”子の神様”はちょっぴり探検気分で寺尾奉行高札巡り

はじめに近所の史跡を紹介する2回目の、今回は「子の神様」と「庚申塔」のふたつ。入江川せせらぎ緑道の向谷橋付近から歩くコースを案内します。行って帰って往復するのに1kmぐらいの距離で、途中に”ふれあい樹林”という小高い丘を歩きます。ちょっと歩...
風景

デイダラボッチ高札は入江川せせらぎ緑道から至近距離

はじめに健康のため日々の散歩を続けているうちに近所の旧跡に興味を持ちました。自宅の周りには”寺尾奉行高札”という横浜市鶴見地区の旧跡案内板が、28箇所も立っているのを知り、全部回ってみました。前回の記事”寺尾奉行高札28箇所を網羅したマップ...
スポンサーリンク