PR

ハイキング

ドライブ

マイカーで上高地涸沢紅葉ハイキングに行く準備

はじめに:上高地の涸沢に紅葉ハイキングをするのに、マイカーで上高地に直行できないので、沢渡までマイカーで行き沢渡でバスに乗り換えます。上高地から沢渡へハイキングするには山小屋で一泊となります。バスの運行時間を調べたり、山小屋の宿泊予約が必要...
ドライブ

涸沢紅葉ハイキングを楽しむには基礎体力が必要

はじめに:涸沢紅葉ハイキングで自分の体力が追いつかなかったことで、基礎体力を保つことの重要さを実感しました。年齢とともに衰える基礎体力を補えるインターバル速歩に再び取り組みたいと思いますが、実施できる適当な場所がないことが問題です。涸沢行き...
ドライブ

横浜から沢渡まで渋滞せずにパッソで往復できた感想

はじめに:上高地から涸沢(からさわ)の紅葉を訪ねるために、横浜の鶴見から東名自動車道、圏央道、中央自動車道、長野自動車道、そして松本から沢渡(さわんど)まで片道275kmをトヨタのパッソで往復しました。渋滞なしで巡航速度が維持できて、往復の...
ドライブ

さわんどバスターミナル向かいの第三駐車場への入り方

上高地へのバス乗り継ぎのために沢渡まで自家用車で行き、さわんどバスターミナル向かいの第三駐車場を利用しました。初めてだと駐車場への行き方がわかりにくかったり、駐車場から少し離れた公衆トイレの場所がわかりにくいです。駐車場への行き方と帰り方、...
ドライブ

涸沢紅葉ハイキングコース往復の行程を振り返る

はじめに:紅葉シーズンの涸沢紅葉ハイキングコースを歩いて来たのを振り返ります。初心者コースということですが、行きの後半の上りはきつくて大変でした。帰りの下りも、歩く距離が長くて最後に足にきてしまいました。休憩時間も入れると、行き帰りともに長...
ドライブ

涸沢から見上げたモルゲンロートは明るく輝いてました

はじめに:上高地から涸沢へ行ってきました。涸沢ヒュッテのテラスから眺めた穂高の山々のモルゲンロートのようすを紹介します。涸沢の紅葉は一歩違いで残念ながら終わってましたが、一泊した涸沢ヒュッテから見上げる山々が朝日に輝いて印象的でした。夜明け...
スポンサーリンク