サラウンドに変えれば小音量でも充分楽しめる

はじめに 7.1chサラウンドシステムを設置していろいろな音楽や映画を楽しんでます。その設置の様子は”7.1chサラウンドレシーバーを設置しました”で説明しました。今回はなぜサラウンドシステムがいいのか?その理屈について … 続きを読む
はじめに 7.1chサラウンドシステムを設置していろいろな音楽や映画を楽しんでます。その設置の様子は”7.1chサラウンドレシーバーを設置しました”で説明しました。今回はなぜサラウンドシステムがいいのか?その理屈について … 続きを読む
はじめに: オーディオシステムをNR1711とRCD-N10のどちらでも使えるようにして、サラウンド感とステレオ感のどちらも自由に楽しめます。おもにスピーカーの配置について説明します。 オーディオシステムをMarantz … 続きを読む
はじめに: 自宅でWi-Fi無線LANと有線LANの環境を2台のルーターで実現します。RV-S340ひかり電話ルーターとWRC-1167無線ルーターの2台を使います。使用した無線ルーターの動作モードがアクセスポイント(A … 続きを読む
はじめに NR1711 AV surround receiverの設置に際して置き場所の確保が課題でしたが、装置のサイズに合わせたラックを自作して解決しました。 ラックの概要 NR1711レシーバー設置の様子は”サラウン … 続きを読む
はじめに 7.1chサラウンドアンプMarantz NR1711のzone再生機能を使って、二間続きの縦長の部屋でサラウンドな音で音楽を楽しめるようにしました。7.1chサラウンドアンプでメインの部屋をサラウンド化し、続 … 続きを読む
はじめに 心地よい音に包まれるオーディオライフを目指します。NR1711AV Surround Receiverを買い自分好みの設置が終わってからひと月が経ちました。心地よい音に包まれてます。我家のリビングに設置したサラ … 続きを読む