3年半かけてようやくメタボから抜け出せた

LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

はじめに

2017年から始めたメタボを改善するための取り組みが、2020年11月11日に横浜市の特定健診を受けた結果、すべての数字でメタボ判定される基準以下となりました。3年半をかけてようやくメタボから抜け出すことができました。今回はこれまでの取り組みを振り返ります。

健診結果の概要

まずメタボの判定は下の写真で示すように、腹囲・血糖値・中性脂肪値・血圧で行われます。

メタボ診断基準
メタボ診断基準

健診結果

健診結果は以下のとおりです。

  • 腹囲:82.7cm
  • 血圧(収縮期):112mmHg
  • 血圧(拡張期): 69mmHg
  • 中性脂肪:145mg/dl
  • HDLコレステロール:45mg/dl
  • 空腹時血糖:90mg/dl
  • HbA1c:5.5%
健診結果1
健診結果1
検診結果2
検診結果2

医師の判定は、「メタボに該当しない」「要医療」です。処方された薬は飲み続けますが、メタボではなくなりました。

メタボ判定1
メタボ判定1

昨年の特定健診では腹囲が86cmで基準を超えてました。今回は腹囲もようやく基準をパスできました。メタボの治療を本格的に始めてから3年半経ちましたがこれまで長かった。

指標の推移

体重とBMIの推移をグラフ化して振り返ります。

体重の推移

これまでの3年半を振り返る意味で、体重とその指標BMIの推移を紹介します。

体重推移
体重推移のグラフ

BMIの推移

BMIの推移です。標準の範囲内に収まっています。

BMI推移のグラフ
BMI推移のグラフ

改善できた要因を振り返る

これまで何もしなかったわけではなく、それ相応の努力はしてきたつもりなので振り返ってみます。

散歩や水泳で適度な運動

1日の歩数を目標化する。活動量計を常に身につけて歩数を計測します。
温水プールに週2回通う。

食べすぎない・飲まない

飲酒をやめて3年半が経過しました。

治療

内科医に2月毎に行き診察を受け薬を毎日1回服用する。

数値化して見える化し体の状態を把握する

活動量計、体脂肪計の数字を毎日記録し、週間・月間の推移を把握する。

継続する

上記のことをすべて継続してきました。継続は力なりだと思いまず。

感想

体重はピーク時で80kg近くでしたし、腹囲も100cmのズポンを履いていた時期がありました。
それから時間をかけて体重を減らしてきました。最初の半年は8kg減と急激に下がりましたが、あとの3年でゆっくりと6kg減ってきました。70kgぐらいのところで限界かなと一時は思いましたが、それを乗り越え、68kgのところで再びピンチでしたが、それも乗り越えられて今に至っています。
腹囲はなかなか小さくなりませんが、体重の減少に伴い少し遅れて減ってきたように思います。現状は66kgで足踏み状態。65kgの標準値までは下げたいな。

関連記事

メタボからようやく抜け出せました。これからも体調を表わす指標の記録は継続していきますが、体調維持に目的を変えます。がむしゃらに歩くといったやり方を見直します。効率的に体調を維持できるような工夫をします。まず最初にインターバル速歩の概念を取り入れます。

”ウォーキングにインターバル速歩を取り入れる”へのリンクです。
LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加