eito

英語感覚

「一億人の英文法」を読み出しました

はじめに:「話せる英語」を最速で達成するための文法書をキャッチフレーズにした「一億人の英文法」を読み始めました。600ページ余りの大著です。なかなか読み進めるのが手強い本書を手にとっての感想です。「一億人の英文法」について大西泰斗氏とポール...
学び方

なかなか覚えられない英語の一言をリストにしてみました

はじめに:私がなかなか身につけられない英語の一言をリストにしてみました。日本語と英語とで全く違った表現のものが多いと感じます。こういう表現は、ひたすら覚え込むしかないんでしょうか。なかなか覚えられない一言が多い「英語は一日一言覚えれば話せま...
学び方

アメリカをもっとよく知ることで英語を学ぶのが楽しくなりそう

はじめに:アメリカのいろいろな事情が網羅的にわかる本を読みました。英語を学ぶうえでアメリカの事情をもっとよく知っておけば英語を学ぶのが楽しくなり、会話の内容も深まりそうです。今回はアメリカの山脈とミシシッピー川の位置関係について知識を深めて...
スポンサーリンク
学び方

英語を覚えるには繰り返し練習が欠かせません

はじめに:「英語はは一日一言覚えれば話せます」に収められた365項目のフレーズを身につけるために、繰り返し練習をしています。3回目の通し練習が終わったところで練習内容を振り返ります。テキストの概要練習に使うテキストは前回の記事「英語学習で学...
学び方

英語学習で学んだことを自分のものにするには

はじめに:英語学習で学んだことを自分のものにする方法。それは時間をおいて何度も復習することです。一度では忘れてしまうことでも、繰り返し復習することで身につきます。とはいえ、何もかも全てを何度も復習するのは現実的ではありません。目的を絞って必...
英語感覚

ネイティブが英語を配置する感覚をしっかり学ぶ

はじめに:大西泰斗さんのネイティブスピーカー関連の著書7冊を読み終えて、一番参考になったのは、英語は配置の言語だということの具体的な説明です。長く続く文で、どれが主語で述語で修飾語か、その見極め方と、配置の仕方でどのような意味になるのかがわ...
スポンサーリンク