もっと伝わる!即レス英会話が楽しい

NHK Eテレの”即レス英会話”は9月29日からタイトルに”もっと伝わる!”を付け加えて新しいシリーズが始まりました。”お隣に住む外国人とのやり取りで使うような英語表現”を学びます。新コロナウィルス感染症の影響で海外での … 続きを読む
NHK Eテレの”即レス英会話”は9月29日からタイトルに”もっと伝わる!”を付け加えて新しいシリーズが始まりました。”お隣に住む外国人とのやり取りで使うような英語表現”を学びます。新コロナウィルス感染症の影響で海外での … 続きを読む
”TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ”を使って英語の練習を続けています。 その中からなかなか覚えられない英単語だけを集めて自分専用の英単語集を作ってみました。 自分用の英単語集 英単語集の概 … 続きを読む
英語が上達した人はどんな英語教材を使っていたのかを調査したページを紹介してもらいました。調査結果をみたわたしの感想です。英語教材を選ぶときの参考になると思いました。 調査結果について ページで紹介されている調査結果などか … 続きを読む
英単語帳を使い”わかる英単語を増やす”練習を続けています。今回は仕上げの練習について書いてみます。 巻末のindexを使う 単語帳巻末のindexにアルファベット順に載っているフレーズを順番にチェックしていきます。 フレ … 続きを読む
英語教材をレビュー!発音とリスニングをマスターして英語力アップ!のサイトにようこそ!当サイトでは生の英語をもっと聴き取れるようになって日々を楽しみたいと願うわたしがリスニング力強化に取り組む様子を紹介しています。 このサ … 続きを読む
1000語を収録している英単語帳で173語がなかなかわかるようにならなかったのが、自分にあった練習法で24語まで減らすことができました。特別なことはしていませんが練習方法を振り返ってみます。 わからない見出し語が24語に … 続きを読む
もっと英語を聴き取れるようになりたくて、このごろは自分がわかる英単語を増やす取り組みを続けています。今回は、これまで知らなかったたくさんの英単語を覚える取り組みについて振り返ってみます。 使っている教材は、「TOEIC … 続きを読む
もっと英語を聴き取れるようになりたくて、これまで色々な取り組みをしてきました。取り組みの中で感じたのが、わからない英単語の数が自分には多すぎるということでした。そこで、この2ヶ月ほどは自分がわかる英単語を増やす作業に取り … 続きを読む
NHK Eテレで放送中の「おもてなし 即レス英会話」を見ています。 10分間の番組で即レスフレーズが身につけられるような工夫がされています。 番組のねらい 外国人に話しかけられたときに、簡単な英語でとっさに応対できる「即 … 続きを読む
読売新聞日曜朝刊で連載されている英語のページの構成が4月5日に大きく変わりました。 ニュースの英文の文字が大きくなって読みやすくなりました。 変わった点 えいご工房のスペースが紙面の約4分の3から半分に減少。 3つの要素 … 続きを読む