abcニュース英語の字幕をしっかり読むリスニング力強化法

「BS1ワールドウォッチング」の「攻略!abcニュース英語」のページを使ってニュース英語のリスニング力を高める方法を紹介します。要点はニュースの字幕を読み込んでから動画を視聴するようにするのですが、番組の概要などを紹介し … 続きを読む
「BS1ワールドウォッチング」の「攻略!abcニュース英語」のページを使ってニュース英語のリスニング力を高める方法を紹介します。要点はニュースの字幕を読み込んでから動画を視聴するようにするのですが、番組の概要などを紹介し … 続きを読む
読売新聞の日曜朝刊の「えいご工房」を読み続けています。いろいろな話題があつかわれるので読むのが楽しみです。内容には満足していますが、紙面が読みづらいと感じています。紙面をさらに読みやすくしたいという思い(親切心)で、新し … 続きを読む
ミュージカル”ヘアー”で歌われ、フィフス・ディメンションの「輝く星座」として日本でも大ヒットした歌” Let the Sun Shine In2 をリスニングの題材に取り上げます。 題材を取り上げたきっかけ … 続きを読む
おもてなしの基礎英語シーズン1 番組を振り返る NHKEテレの語学番組「おもてなしの基礎英語」は「早苗のゲストハウス」のストーリーが面白くて番組を録画して最後まで視てました。 出演者の三田寛子さん、向井慧さん、そしてハリ … 続きを読む
ネットで視られるトラベルガイドを、英語学習に利用してみませんか? いろいろな国や地方の見どころや特色が、動画に流れる英語で学べます。 英語学習とトラベルガイド ひとは、見知らぬところや興味のあるところの文化を知りたいと願 … 続きを読む
ニュースや映画を視る英語の勉強法を続けていると、簡単には乗り越えられない壁にぶつかります。その壁を乗り越える手助けをしてくれる動画サービスを紹介します。 英語の勉強に動画を利用する 英語を勉強していると、英文をたくさん読 … 続きを読む
おもてなしのキーフレーズは便利 NHK Eテレ「おもてなしの基礎英語」では、おもてなしの気持ちが込められたキーフレーズが紹介されています。番組で取り上げられたキーフレーズを自分用の教材に利用させてもらってます。 英会話は … 続きを読む
NHKEテレの「おもてなしの基礎英語」で取り上げられたキーフレーズを、当サイトのフレーズパートに載せています。112回目まで登録しました。 → キーフレーズ集3 (追記)136回目まで対応しました(2018.12.12) … 続きを読む
NHK[おもてなしの基礎英語」を録画して視聴を続けています。 1年間の放送予定なので9月末で半分まできました。 番組では、ゲストハウスを運営する早苗やスタッフと宿泊客とのあいだで様々なエピソードが繰り広げられ、おもてなし … 続きを読む
NHKの「おもてなしの基礎英語」は10分間の番組で毎回一つのキーフレーズを中心に学びます。 「こんなときには何ていうの?」という問いかけで始まり、「何ていうんだろう?」と考えさせてくれます。 キーフレーズは、知っていたり … 続きを読む