英語感覚「一億人の英文法」3回目を読み進んでます はじめに:「一億人の英文法」を読む3回目はじっくりと中身を読んでます。1回目と2回目はほぼ拾い読みでしたが、3回目からようやく、本質的なことを自分なりに理解できてきたようです。基本文型と修飾方向をしっかり理解し習得することが、英語を習得する...英語感覚
英語感覚「一億人の英文法」を読み出しました はじめに:「話せる英語」を最速で達成するための文法書をキャッチフレーズにした「一億人の英文法」を読み始めました。600ページ余りの大著です。なかなか読み進めるのが手強い本書を手にとっての感想です。「一億人の英文法」について大西泰斗氏とポール...英語感覚
英語感覚ネイティブが英語を配置する感覚をしっかり学ぶ はじめに:大西泰斗さんのネイティブスピーカー関連の著書7冊を読み終えて、一番参考になったのは、英語は配置の言語だということの具体的な説明です。長く続く文で、どれが主語で述語で修飾語か、その見極め方と、配置の仕方でどのような意味になるのかがわ...英語感覚
英語感覚ネイティブの感覚で前置詞の使い方を学びます はじめに:ラジオ英会話講師の大西泰斗さんの著作から「ネイティブスピークの前置詞」を紹介します。前置詞の基本イメージとそれぞれの用法との関係性を解説してあり、本書でネイティブの感覚で前置詞の基本イメージからさまざまな用法への派生のしかたとつな...英語感覚
英語感覚「英語のニュアンス図鑑」第6章 前置詞・接続詞での気づき はじめに:「こあら式英語のニュアンス図鑑」第6章”前置詞・接続詞”を読んだ私の気づきメモです。本書は英語の文法や言葉の選び方で迷ったり分からなかった疑問に答えてくれます。英語の曖昧だったり知らなかったことを、イメージと解説でわかりやすく伝え...英語感覚
英語感覚「英語のニュアンス図鑑」第5章 副詞での気づき はじめに:「こあら式英語のニュアンス図鑑」第5章”副詞”を読んだ私の気づきメモです。本書は英語の文法や言葉の選び方で迷ったり分からなかった疑問に答えてくれます。英語の曖昧だったり知らなかったことを、イメージと解説でわかりやすく伝えてくれます...英語感覚