英語で聴き取れないところを繰り返し音読してみよう

CNN10という10分間の英語のニュース番組を録画して視るのが日課になりました。 10分間という時間は短いようですが、集中できるので達成感が味わえます。 しばらく続けて視て、英語が前よりはよく聞き取れるようになった気がし … 続きを読む
CNN10という10分間の英語のニュース番組を録画して視るのが日課になりました。 10分間という時間は短いようですが、集中できるので達成感が味わえます。 しばらく続けて視て、英語が前よりはよく聞き取れるようになった気がし … 続きを読む
ネットで結果がわかりました TOEICテスト第211回を受験した結果がネットでわかりました。その画面です。TOEIC SQUAREというサイトから閲覧できます。あらかじめネットで、登録と受験申込をしていれば、試験の結果も … 続きを読む
大げさなタイトルですが、公式問題集のリスニングのCDを何度も聞きなおすことをやりました。ただ聞き流すのではなくて、自分が答えを間違えたところだけを選んで繰り返し聞きます。 正解だったところは、何度やっても間違える可能性は … 続きを読む
久しぶりのTOEICテストの受験でしたが、いろいろと感じたことをメモしておきます。 受け付け締め切りは12時30分。試験会場には30分前に到着する。そのために早めの行動をする。 指定された試験会場は、横浜市神奈川区六角橋 … 続きを読む
久方ぶりのTOEICテスト受験です。届いた受験票の持ち物の項目を見て、事前に準備を進めました。 受験票 写真付の本人確認書類(有効期限内のもの) 筆記用具 腕時計 受験票の準備 規定どおりの証明写真を貼付し、署名したもの … 続きを読む
12年ぶりのTOEICテストへチャレンジ中です。受験を前にして、TOEICテスト公式問題集の練習テスト2を解いてみました。そろそろ試験の雰囲気になれるのが一番です。 時間厳守で練習テスト実施 第221回のテスト日まで1週 … 続きを読む
一度何かを始めると、いろいろ関連情報を集めたくなるのが、わたしの癖です。TOEICテスト第211回の受験を決めて公式問題集を買ったあとも、本屋さんを廻りました。そして購入したのが公式教材のリスニング編とリーディング編の2 … 続きを読む
公式問題集を読み始める 公式問題集を買っただけで安心してはいけません。内容に従い、はじめに、本書の構成と使い方、TOEICテストについて、新しい出題形式についてと読み進めます。 さらにサンプル問題を解いてみます。Part … 続きを読む
迷ったんですが新形式問題対応編を買いました リスニングの実力確認のために、TOEICテストの受験申し込みをしました。 さて受験対策をどうしよう?最初に問題集をやってみて自分の実力を確認してみることにします。ネットで調べる … 続きを読む
いろいろ迷いましたが、TOEICテストの受験申し込みをしてしまいました。第211回6月26日開催分です。 発音の勉強をして洋楽のリスニングをして、テレビの英語放送のニュースを聞いていると、前よりは耳がよくなった感じがあり … 続きを読む