クラシックCDショパン 練習曲集 アシュケナージ 感想この演奏を聞くとショパンの練習曲集がますます好きになります。アシュケナージの演奏が素晴らしいです。速く演奏する曲はどこまでも速く、そして力強い。「革命」は私が一番好きな曲ですが、安心して聴いてられます。ゆっくりした曲や繊細な曲も曲調に合... 2021.02.13クラシックCD
クラシックCDヴェルディ レクイエム(死者のためのミサ曲)ショルティ 感想たしかNHK Eテレ「らららクラシック」で3大レクイエムの一つと紹介されてから気になっていた曲です。ヴェルディは近所のブックオフではめったにお目にかからない作曲家。渋谷の中古CD店で見つけることができました。クラシック曲を聴いてみての感... 2021.02.13クラシックCD
藤田紘一郎人の命は腸が9割(藤田紘一郎) サブタイトル:大切な腸を病気から守る30の方法感想本書を読むと腸の大切さや腸内細菌の働きについてよく理解できます。腸は一番最初に発生した臓器であり、他の臓器と密接に関連して体内環境を健全に保つ仕事を絶えず行っています。たくさんの種類の数多く... 2021.02.07藤田紘一郎
百田尚樹「カエルの楽園」が地獄と化す日(百田尚樹・石平) 感想寓話の「カエルの楽園」の内容を2016年時点での日本と中国の状況に照らし合わせたりしながら行われた、百田氏と石平氏の二日間の対談の内容をまとめてあります。どれだけ中国が脅威であって日本の現状が危機的状況かを具体的に知らせてくれる警世の書... 2021.02.02百田尚樹
健康内臓脂肪を最速で落とす(奥田昌子) 感想「サブタイトルが日本人最大の体質的弱点とその克服法」とあるように、内臓脂肪が何故よくないか、特に日本人にとってよくないかが本書の半分を費やして徹底的に説明してあります。万病の元と言ってもよいくらいだということがよく理解できます。内臓脂肪... 2021.01.27健康
櫻井よしこ大人たちの失敗 この国はどこへ行くのだろう?(櫻井よしこ) 感想日本が抱えるさまざまな問題を様々な視点から具体的に取り上げて、わたしたちはこれからどう生きていくべきかを考えさせてくれます。20年前に書かれてますが、20年経っても問題はほとんど解決していない、むしろ悪くなっていると思わされてしまいまし... 2021.01.21櫻井よしこ