クラシックLPアシュケナージ ベートーヴェン:ピアノソナタ第29番<ハンマークラヴィーア> 感想:アシュケナージの演奏が好きになったので、たまたま目についたこのLPを購入。初めて聴く曲で、私にはあまりピンときませんが、それでもしっかりとした演奏は感じられます。曲目:ベートーヴェンピアノソナタ第29番<ハンマークラヴィーア>Beet... 2024.06.04クラシックLP
クラシックCDフルトヴェングラー ベートーヴェン交響曲第3番 感想ベートーヴェンの第三交響曲を3人の指揮者で聴き比べます。カラヤン、ベームと続いて最後がフルトベングラーの演奏です。カラヤンの正確さを感じさせる演奏とは違って、フルトベングラーの演奏は随分となめらかな印象です。ベームの演奏がさざ波が打ち寄... 2021.02.15クラシックCD
クラシックCDカール・ベーム ベートーヴェン交響曲第3番 感想3人の指揮者によるヴェートーヴェンの交響曲第3番の聴き比べです。最初にカラヤンの演奏を聞きました。時計の針を進めるような几帳面な感じと強弱の付け方を強く感じました。このCDはカール・ベームの演奏です。ベームの指揮も正確さを感じてカラヤン... 2021.02.15クラシックCD
クラシックCDカラヤン ベートーヴェン交響曲第3番、第8番 感想テレビの音楽番組でベートーヴェンで好きな作品ベスト10とかやっていて、交響曲3番が上位でした。それまではまともに聞いたことがありませんでしたので、へえ~という感想でした。解説で3番を褒めちぎるので、それではということでCDを買ってきまし... 2021.02.15クラシックCD
クラシックCDベートーヴェン:3大ソナタ[月光/熱情/悲愴] アシュケナージ 感想いまさらのようにアシュケナージの演奏が好きになりました。ショパンの練習曲集に続いてCDを購入して聴きました。ベートーヴェンの「ピアノソナタ」はあらためて聴いてみるとたしかに名曲です。ピアノ曲らしいピアノ曲と言ったらいいのかな。演奏は一つ... 2021.02.15クラシックCD
クラシックLPベートーヴェン交響曲第9番 ハイティンク 演奏者などベルナルト・ハイティンク(指揮)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団と合唱団ハンネローレ・ボーデ(ソプラノ)ヘレン・ウオッツ(コントラルト)ホルスト・ラウベンタール(テノール)ベンジャミン・ラクソン(バス)BERNARD HAITI... 2018.09.22クラシックLP