社会平成日本「都市伝説」大全(ベンジャミン・フルフォード) 『感想』本書にはメディアでは決して語られない様々な話題の真相が「都市伝説」というククリで暴かれているようだ。フリーメイソンが日本が勝手に恐れれていることが知れてよかった。宗教を事にする多民族国家の人々が寄り添うための親睦団体のようなものであ... 2021.12.04社会
社会トランプの真実(ダグ・ウィード) サブタイトル:トランプ・ファミリーとホワイトハウスの素顔『感想』本書を読んでわたしのトランプ像とアメリカ像が一変しました。ドナルド・トランプ氏について伝えられてきた独断的でメチャクチャという私のイメージは全くの誤り。不動産事業でトップにまで... 2021.11.22社会
社会女帝 小池百合子(石井妙子) 『感想』小池百合子氏の半生を著名なノンフィクション作家が克明に記した著作。私は小池氏のメディアに映る振る舞いや、何も実効性のあることをやってきていないのになぜ人気があるのか、なぜ都知事を続けていられるのかが不思議でなりませんでしたが、その謎... 2021.11.06社会
社会田中角栄「ひとたらし」金銭哲学(向谷匡史) サブタイトル:相手の心をつかむ「人たらし」金銭哲学『感想』生い立ちで苦労を重ねてきた。ヒトの弱さをよく知っている。相手のプライドを傷つけないよう細心の注意を払って接する。私心がない。これらが本書を読んだあとで田中角栄氏について印象に残った事... 2021.10.27社会
社会菅政権と米中危機(手島龍一、佐藤優) 『感想』菅総理が総裁選に出馬しないと表明されました。最近の状況をみると八方塞がりの感じでお気の毒でしたので、あとはコロナ対策に専念すると宣言されたのはある意味潔く受け止めました。無責任とか言っている野党の政治家には、自分のことを棚に上げてよ... 2021.09.03社会
社会新しい日本人論(加瀬英明、ケント・ギルバート、石平) 『感想』日本人とその他との違いは、日本人は人間は自然の一部と考えるが、その他は自然は神が人間に与えたものだと考える。これが大きな違いとなっていることが本書を読めば納得がいきます。八百万の神がいて、生き神様が現れてくる、そして自分たちも神の領... 2021.07.22社会