社会神奈川や横浜のことがもっと分かる本を紹介 概要:私は横浜市に住んで長くなります。住んでいるところをもっと深く知ることができれば、いろいろな場所への興味も湧いてくるだろうと思って関連本を買ってみました。まだこれから読む本がほとんどですが、時間はたっぷりあります。神奈川のトリセツ 地図... 2024.06.11社会
社会日本の経済・経営関連の本の紹介 概要:日本の経済とか経営の基盤を作った人の物語や、日本の現状についての問題提起や提言の本について、紹介します。まず、渋沢栄一関連の本が2冊、そして高橋洋一さんの著作です。「渋沢栄一と岩崎弥太郎」河合敦著、幻冬舎新書613サブタイトルが、日本... 2024.06.08社会
社会日本の社会問題関連の本の紹介 概要:日本の社会の問題を扱った書籍を読みます。4冊紹介します。この中で高市早苗氏の2冊はしっかり読みました。美しく、強く、成長する国へ。高市早苗著、WAC B352サブタイトルが、私の「日本経済強靭化計画」で、「確かな未来」を実演する!日本... 2024.06.08社会
社会決断のとき(小泉純一郎) サブタイトル:トモダチ作戦と涙の基金取材・構成:常井健一『感想』東日本大震災の救援活動に従事したアメリカ軍の兵士たちが、その後原因不明の病に伏したとは、明らかに放射能に汚染された後遺症なんだろうけど、アメリカが国として認めない。原子力のリス... 2022.10.17社会
社会不思議な話いろいろ 宇宙や地球の不思議な話などいろいろな本の紹介です。本の写真や概要の紹介です。アミ小さな宇宙人エンリケ・バリオス[著]石原彰二[訳]アダムスキー マイヤーをしのぐUFO体験かつて地球を脱出した人々が棲む星の名が「オフィル」宇宙の彼方、かつて地... 2022.10.05社会
社会まもなく日本が世界を救います(太田龍、フルフォード) サブタイトル:ベン&龍10の緊急提言『感想』本書の発行が2007年。その頃の雰囲気が伝わってきます。日本だけが世界をリードできる国だという期待を抱かせてくれます。読んでびっくりしたのが、ロックフェラー財閥が世界を牛耳っているという事実。いま... 2022.02.09社会