高嶋哲夫首都感染(高嶋哲夫) 感想強毒性のインフルエンザウイルスが世界中に蔓延し多くの人間がウィルスに感染し死んでいく中で、日本だけが対処が的確で被害を最小限に抑えることができたという、シミュレーション小説。対処とは、首都東京にウィルスを封じ込めるというもの。具体的には... 2019.09.17高嶋哲夫
高嶋哲夫いじめへの反旗(高嶋哲夫) 感想高嶋さんが20年前にいじめ問題を取り上げた作品。主人公の小野田雄一郎が米国経験の長い帰国子女として中学2年に転入するという設定にしてある。米国での習慣と日本での習慣の違いが際立ってくるので、うまい設定だと思う。雄一が最初に友だちになった... 2019.08.30高嶋哲夫
高嶋哲夫震災キャラバン(高嶋哲夫) 感想東日本大震災が発生してから直後に神戸から震災物資を現地に車で届けに行き、現地で1週間後まで支援活動を続ける日々を綴った物語。阪神・淡路大地震を経験した主人公たちが、その経験も踏まえて現地の状況に対処していく。大きな避難所では支援物資が豊... 2019.08.19高嶋哲夫
百田尚樹いい加減に目を覚まさんかい日本人!(百田尚樹ケント・ギルバート) 感想ケント・ギルバートさんて、昔クイズ番組に出ていたイケメン人気弁護士さんでした。このごろは著作で名前を見かけます。その方が百田尚樹さんと12時間も議論した物をまとめた本です。買わずにはいられません。そして買ってすぐに読んでしまいました。内... 2019.07.30百田尚樹
高嶋哲夫トルーマン・レター(高嶋哲夫) 感想第二次世界大戦の広島・長崎への原爆投下を決断した当時のトルーマン大統領が書いた手紙を、戦後初めて広島の平和祈念祭式典に出席予定のあまり家大統領の来日前に公表しようとする組織と公表させまいとする組織との争いを描くのがメインの物語です。手紙... 2019.06.23高嶋哲夫
百田尚樹いまこそ、韓国に謝ろう(百田尚樹) 感想タイトルが衝撃的です。百田さんの著作ということで買い求めてしまいました。読んでみると、知らなかったことばかりです。『どこまでが本当のことなの?』と思わず聞き返したくなるほど。構成がうまく考えられていると思います。第1章 踏みにじられた朝... 2019.06.21百田尚樹