健康シュガーな俺(平山瑞穂) 『感想』著者の実体験にもとづく糖尿病との闘病記。主人公は日々悲惨な状況に追い込まれます。それでも何か前向きな雰囲気が伝わってきて最後まで楽しく?読み終えられました。本書を読むことのメリットを挙げてみます。糖尿病の実態がよく分かります。例えば... 2021.12.13健康
健康がんの特効薬は発見済みだ!(岡崎公彦) 『感想』わずか50ページあまりの中に、エッセンスが込められている。その中でも、4章のがん細胞「発生と抑制」のメカニズムが、ポイントだろうか。・すべての正常細胞の核内遺伝子にがん遺伝子が潜んでいる。・普段は静かにしているが、発がんのプロセスを... 2021.12.08健康
健康まんがケトン体入門(おちゃずけ) サブタイトル:糖質制限をするとなぜ健康になるのか監修:宗田哲男『感想』本書は、ケトン体をわかりやすく解説したコミック。著者のおちゃずけ氏は監修者の宗田哲男氏の著作『ケトン体が人類を救う、糖質制限でなぜ健康になるのか』をもとに、ケトン体を活用... 2021.12.07健康
社会平成日本「都市伝説」大全(ベンジャミン・フルフォード) 『感想』本書にはメディアでは決して語られない様々な話題の真相が「都市伝説」というククリで暴かれているようだ。フリーメイソンが日本が勝手に恐れれていることが知れてよかった。宗教を事にする多民族国家の人々が寄り添うための親睦団体のようなものであ... 2021.12.04社会
社会トランプの真実(ダグ・ウィード) サブタイトル:トランプ・ファミリーとホワイトハウスの素顔『感想』本書を読んでわたしのトランプ像とアメリカ像が一変しました。ドナルド・トランプ氏について伝えられてきた独断的でメチャクチャという私のイメージは全くの誤り。不動産事業でトップにまで... 2021.11.22社会
啓発本声に出して活かしたい論語70(三戸岡道夫) 『感想』本書は『論語』野中の代表的な言葉を愛唱するためのテキストです。意味がわかりやすく解説してあるので、丸暗記するのではなく心に染み込んでいくでしょう。70個というのは一見少ないようですが、全部をいきなり読み込むのは大変かもしれません。パ... 2021.11.11啓発本