健康帰れない酔っぱらいたちへ(きたやまおさむ) サブタイトル:生きるための深層心理学『感想』本書を読んでおくと、人と暮らすことで感じる息苦しさや挫折感を極端に感じずに平穏な気持ちで過ごすことができそうな気がします。一番心に残ったのが、人は嫉妬する生き物だということです。嫉妬することでそれ... 2021.07.03健康
社会大阪から日本は変わる(吉村洋文、松井一郎、上山信一) サブタイトル:中央集権打破への突破口『感想』「大阪都構想」とは何か?それを知りたくて本書を読みましたが、その回答以上の内容を得ることができました。具体的には、以下に転記した紹介文のそれぞれの項目についての詳しい内容がわかります。大都市と府の... 2021.06.23社会
百田尚樹日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ(安倍晋三、百田尚樹) サブタイトル:Japan! Be proud of yourself in the "center of the world"『感想』本書は百田尚樹氏との対談や百田氏に解説と安倍氏本人の言葉とで構成されており、第二次安倍政権発足前後の安倍晋... 2021.06.17百田尚樹
健康奇跡を呼ぶヒーリングコード(ロイド、ジョンソン) サブタイトル:誰でも6分間で健康、成功、素晴らしい人間関係を実現できる画期的方法 THE HEALING CODE『感想』身内に勧められて随分前に購入していた(2011年発行)が機会があって通読。理論とか背景の説明がかなりの部分を締めていて... 2021.06.16健康
石平なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか(石平) サブタイトル:日本と中韓「道徳格差」の核心『感想』本書は「論語」とは何かを詳しく解説した本。私は石平氏が他の著書で「論語」を強く勧めていたので興味を持ちました。本書はその石平氏の解説本なので迷わずに買いました。この本を読めば「論語」を読んで... 2021.06.14石平
石原慎太郎天才(石原慎太郎) 『感想』前書きも目次もなしで、はじめから最後まで全編が田中角栄氏が自分で語る調子で構成されています。文体は確かに石原慎太郎氏で、最初は戸惑いながらも話の中身に引き込まれて一気に読み終えてしまいます。あとがきに石原氏が初めて登場します。本書を... 2021.06.10石原慎太郎