スポンサーリンク
高嶋哲夫

ハリケーン(高嶋哲夫)

感想本書「ハリケーン」は、またもや高島哲夫さんが現実を先取りして描く作品です。2018年1月の発行ですが、2020年現在でのこの1,2年のたび重なる超大型台風の来襲と土砂災害を再現するかのように描写します。”避難が間に合わなかったときには2...
邦楽LP

本田路津子1974

感想持っていたEPレコードを聴いてみた中で、”耳をすましてごらん”を聴いて本田路津子さんの歌声に惹かれました。NHKの朝の連続ドラマの主題歌で放送されていた当時の聞き覚えがあります。改めて聴いてみると丸くてはかなくて優しい高音というか安らぎ...
邦楽LP

本田路津子1973

感想持っていたEPレコードを聴いてみた中で、”耳をすましてごらん”を聴いて本田路津子さんの歌声に惹かれました。NHKの朝の連続ドラマの主題歌で放送されていた当時の聞き覚えがあります。改めて聴いてみると丸くてはかなくて優しい高音というか安らぎ...
健康

緑内障 最高の克服法大全

感想書店でこの本がふと目に止まリ、緑内障を長く患っているわたしにはとても気になる内容だったので購入しました。発行日が2020年7月21日と出版されて間もないので内容が新しいです。121の疑問にはわたしが気になっていたものが多く含まれており、...
万城目学

ザ・万歩計(万城目学)

感想著者の初エッセイ集とのこと、出だしはエッセイを書くことにおっかなびっくりな感じが強く出てましたが、書き始めて読者からの反応が良かったことに気を良くして、その後は書きたいことを書きまくっているエッセイ集。わたしはそう感じました。本のタイト...
邦楽CD

坂本九 上を向いて歩こう

感想わたしの懐かしのメロディーで外せないのが坂本九。「上を向いて歩こう」を始めとして、独特の歌声で「見上げてごらん夜の星を」「明日があるさ」「涙くんさよなら」など、ただがんばれでなくて元気を出させてくれる歌です。「幸せなら手をたたこう」「レ...
スポンサーリンク