邦楽CD

チェリッシュ てんとう虫のサンバ

感想チェリッシュ。澄んだ高音の女声と優しい声色の男声が溶け合って心地よいハーモニーを聴かせてくれます。このCDに収められている曲は聴き慣れたものばかりです。ちょっとはかなげで主張しすぎない歌声が心を癒やしてくれます(2020/12/09)曲...
邦楽LP

イルカ イルカの世界

感想イルカの人を和ませる雰囲気とちょっと鼻にかかったような甘い歌声が好きです。わたしの懐かしのメロディー選びの中の1枚です。イルカの最初のアルバムという点に惹かれました。”冬の忘れ物””春””シルエット”などちょっと聞き覚えのある曲です。パ...
万城目学

かのこちゃんとマドレーヌ夫人(万城目学)

感想小学校1年生の女の子、かのこちゃんが友達のすずちゃんや猫のマドレーヌ夫人と出会い、そして別れを経験して成長していく物語。猫と犬が会話できたり猫が人に化けたりしたりするお話は、いかにも万城目ワールドだが、それ以外はさしたる事件もなく過ぎて...
スポンサーリンク
高嶋哲夫

ハリケーン(高嶋哲夫)

感想本書「ハリケーン」は、またもや高島哲夫さんが現実を先取りして描く作品です。2018年1月の発行ですが、2020年現在でのこの1,2年のたび重なる超大型台風の来襲と土砂災害を再現するかのように描写します。”避難が間に合わなかったときには2...
邦楽LP

本田路津子1974

感想持っていたEPレコードを聴いてみた中で、”耳をすましてごらん”を聴いて本田路津子さんの歌声に惹かれました。NHKの朝の連続ドラマの主題歌で放送されていた当時の聞き覚えがあります。改めて聴いてみると丸くてはかなくて優しい高音というか安らぎ...
邦楽LP

本田路津子1973

感想持っていたEPレコードを聴いてみた中で、”耳をすましてごらん”を聴いて本田路津子さんの歌声に惹かれました。NHKの朝の連続ドラマの主題歌で放送されていた当時の聞き覚えがあります。改めて聴いてみると丸くてはかなくて優しい高音というか安らぎ...
スポンサーリンク